金 蘭美 (キム ランミ)

KIM Ranmi

所属組織

国際戦略推進機構

職名

准教授

研究キーワード

日本語教育



代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 「YNUコーパスにおける「テシマウ」の使用の特徴」(日本語・日本語教育)   2021年03月

    【論文】 「「てしまう」の指導法に関する一考察―物語タスクにおける使用状況の分析から―」(日本語教育方法研究会誌)  2021年03月

    【論文】 「作文支援システムに必要な「支援」‐日本語学習支援システムの変遷と展望‐」(ときわの杜論叢)  2021年03月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 メール文に見られる用件の切り出し方の比較 ― タスクの種類および使用表現に注目して―(日本語教育研究)   2022年

    【論文】 日本語メール文に見られる伝聞表現-相手からの情報を前提情報とする場合-  2019年11月

    【論文】 メール文に見られる条件表現「なら」の使用について―メールの発信・返信別に注目して―(ときわの杜論叢)  2022年03月

    【論文】 「YNUコーパスにおける「テシマウ」の使用の特徴」  2021年03月

    【論文】 「「てしまう」の指導法に関する一考察―物語タスクにおける使用状況の分析から―」  2021年03月

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2007年4月
    -
    2010年3月

    東京学芸大学   学校教育研究科   言語文化系講座 日本語教育学専攻   博士課程   修了

  • 2005年4月
    -
    2007年3月

    横浜国立大学   教育学研究科   修士課程(博士前期課程)   修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(教育学) - 東京学芸大学

  • 修士(教育学) - 横浜国立大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   国際戦略推進機構   准教授  

  • 2015年4月
    -
    2018年3月

    専任   横浜国立大学   国際戦略推進機構   講師  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   教育支援専攻   日本語教育コース   准教授  

所属学協会 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本語教育

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本で学ぶ理工系留学生 教育・研究・留学生活

    太田亨,安龍洙,村岡貴子,門倉正美編太田亨ほか著( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章 理工系留学生に必要な語彙と漢字の理解・運用能力養成)

    ココ出版  2023年3月  ( ISBN:978-4-86676-064-3

     詳細を見る

    総ページ数:328   担当ページ:121-137   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 日本語教育のためのタスク別書き言葉コーパス

    金澤裕之(編),嵐洋子,植松容子,奥野由紀子,金庭久美子,金蘭美,西川朋美,橋本直幸( 担当: 共著)

    ひつじ書房  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 日本語教育研究の最前線2013

    韓国日本語学会(編),金庭久美子,金蘭美,金玄珠,谷誠司,チョ・ナムソン他29名( 担当: 共著)

    チェクサラン  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語コーパスを対象とした日本語学習者の「複合助詞」の使用に関する研究

    金蘭美

    2010年3月

    学位論文(博士)   単著    [査読有り]

  • 複合格助詞「にとって」における日本語学習者の誤用について―正用および母語話者との比較を通して―

    金蘭美

    2007年3月

    学位論文(修士)   単著    [査読有り]

論文 【 表示 / 非表示

  • メール文に見られる用件の切り出し方の比較 ― タスクの種類および使用表現に注目して―

    金蘭美,金庭久美子,金玄珠

    日本語教育研究   59   105 - 117   2022年  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • 作文支援システム「さくら」の開発―フィードバック方法の改善―

    金蘭美,金庭久美子,川村よし子

    日本語教育方法研究会誌   29 ( 2 )   92 - 93   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • メール文に見られる条件表現「なら」の使用について―メールの発信・返信別に注目して―

    金蘭美,金庭久美子

    ときわの杜論叢   ( 9 )   2022年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • 大学院科目で日本語教育における管理運営業務を扱う試み

    中川 健司, 浦 由実, 半沢 千絵美, 金 蘭美

    日本語教育方法研究会誌   29 ( 1 )   78 - 79   2022年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本語教育方法研究会   共著  

    Japanese language instructors perform a wide range of administration and management tasks in addition to teaching, but there are very few opportunities to learn about these tasks. It is uncommon for Japanese language teacher training courses or undergraduate and graduate courses in Japanese language education to cover the area of administration and management, and information sharing and discussions across institutions on the topic are rarely held at academic societies. There have been some attempts in recent years to provide a forum for learning about administration and management in Japanese language education. This presentation reports on a case study of a graduate course in Japanese language education that deals with administration and management in Japanese language education.

  • 「作文支援システムに必要な「支援」‐日本語学習支援システムの変遷と展望‐」

    金蘭美,金庭久美子

    ときわの杜論叢   ( 8 )   2021年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:横浜国立大学国際戦略推進機構   共著  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • アジア圏留学生の学修・キャリア支援教育における総合的支援に関する学際的研究

    2021年4月 - 2025年3月

    基盤研究(B)

  • 初級から学べる段階別学習型作文支援システムの構築

    2019年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:金蘭美

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 非漢字圏アジア留学生のための日本語教育と理工系専門教育の高大接続を目指す協働研究

    2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:太田亨

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

研究発表 【 表示 / 非表示

  • メール文に見られる用件の切り出し方―タスクの種類および読み手配慮に焦点を当てて―

    金蘭美,金庭久美子,金玄珠

    韓国日本語教育学会第40回国際学術大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 24種類のメール文タスクから見る「テシマウ」の使用状況

    金蘭美,金庭久美子

    韓國日語教育学会第39回春季国際学術大会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 作文支援システム「さくら」の開発―フィードバック方法の改善―

    金蘭美,金庭久美子,川村よし子

    第60回日本語教育方法研究会  2023年3月  日本語教育方法研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京工業大学大倉山キャンパス  

  • 大学院科目で日本語教育における管理運営業務を扱う試み

    中川健司, 半沢千絵美, 金蘭美

    第59回日本語教育方法研究会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

  • 滑なコミュニケーションを行うための一手段―メール文に見られる共有情報を示す表現を例として―

    金庭久美子,金蘭美

    第25 回AJE ヨーロッパ日本語教育シンポジウム  2022年8月  ヨーロッパ日本語教師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オランダ王国ライデン市 ライデン大学 (Lipsius会館 Cleveringaplaats 1, 2311 BC Leiden)およびオンライン  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • ときわの杜論叢

    編集委員,査読 

    2018年3月
    -
    現在
     

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   J606-日本語上級F

    国際戦略推進機構

  • 2023年度   J211-漢字・語彙

    国際交流科目

  • 2023年度   J121-精選日本語

    国際交流科目

  • 2023年度   J111-漢字・語彙

    国際交流科目

  • 2023年度   Basic Japanese Ⅱ

    大学院都市イノベーション学府

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 2018年度ベストティーチャー賞

    2019年06月   横浜国立大学  

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 韓国日本語学会

    2021年04月 - 現在  海外一般理事

     詳細を見る

    委員区分:その他 

  • 専門日本語教育学会

    2016年03月 - 2017年3月  第19回研究討論会実行委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 高校生を対象とする公開講座の実施

    役割:講師

    国際戦略推進機構 日本語教育部  横浜国立大学公開講座  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:公開講座

    日本語教育と国際交流―留学生との対話を通じて

  • 高校生を対象とする公開講座の実施

    役割:講師

    国際戦略推進機構 日本語教育部  横浜国立大学公開講座  2018年2月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:公開講座

    日本語教育と国際交流―留学生との対話を通じて

  • 高校生を対象とする公開講座の実施

    役割:講師

    2017年6月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:公開講座

  • 千葉大学国際教育センター主催、日本語教育研修会にて講演

    役割:講師

    千葉大学国際教育センター  日本語教育研修会  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 2019年度日韓共同プログラム留学生事業協議会

    岡山大学  2019年6月

     詳細を見る

    全体討議「日韓理工系プログラムによる人材育成の活用を考える」におけるパネリストを務めた。講演テーマは「日韓理工系学部留学生の卒業後の進路と社会における活躍-横浜国立大学卒業生の事例を通して-」である。