KITTAKA Yoshie

Affiliation

College of Education, Department of School Education , Specialization in School Education and Psychology

Job Title

Associate Professor

Research Fields, Keywords

education, 教育方法学, early childhood education and care

Related SDGs




The Best Research Achievement in Research Career 【 display / non-display

The Best Research Achievement in the last 5 years 【 display / non-display

  • 【Book】 The Mainstream of Open Education: North Dakota Study Group on Evaluation and Its Contemporaries(Toshindo)  2023.02

    【Published Thesis】 The Art of Listening: Revisiting Patricia Carini(Schools: Studies in Education)  2023.05

    【Presentation(International conference)】 Science and Math Reconsidered: Learning from David Hawkins(EECERA 31st Conference)  2023.08

    【Awards】 第3回東京大学而立賞  2022.04

    【Book】 デューイ著作集7 教育2 明日の学校, ほか(東京大学出版会)  2019.10

Education 【 display / non-display

  • 2009.4
    -
    2018.2

    The University of Tokyo   Doctor Course   Completed

  • 2009.4
    -
    2017.3

    The University of Tokyo   Doctor Course   Accomplished credits for doctoral program

  • 2007.4
    -
    2009.3

    The University of Tokyo   Master Course   Completed

Degree 【 display / non-display

  • Docter of Education - The University of Tokyo

  • Master of Education - The University of Tokyo

Campus Career 【 display / non-display

  • 2024.4
     
     

    Duty   Yokohama National UniversityCollege of Education   Department of School Education   Specialization in School Education and Psychology   Associate Professor  

  • 2021.4
    -
    2024.3

    Duty   Yokohama National UniversityCollege of Education   Department of School Education   Specialization in School Education and Psychology   Lecturer  

  • 2018.4
    -
    2021.3

    Duty   Yokohama National UniversityCollege of Education   Department of School Education   Specialization in School Education and Psychology   Lecturer  

External Career 【 display / non-display

  • 2023.4
    -
    2023.9

     

  • 2022.4
    -
    2022.9

     

  • 2016.4
    -
    2018.9

     

  • 2015.10
    -
    2017.3

     

  • 2013.10
    -
    2018.3

     

display all >>

Academic Society Affiliations 【 display / non-display

  • 2021.6
     
     
     

    Japanese Society for the Study on Teacher Education

  • 2021.4
     
     
     

    Japan Society of Research on Early Childhood Care and Education

  • 2010.1
     
     
     

    アメリカ教育史研究会

  • 2009.9
     
     
     

    Japanese Society for Curriculum Studies

  • 2009.8
     
     
     

    National Association for the Study of Educational Methods

display all >>

Research Areas 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Childhood and nursery/pre-school education

  • Humanities & Social Sciences / Education

 

Research Career 【 display / non-display

  • 学校改革の革新の系譜における創造性の教育の理論的基盤

    Grant-in-Aid for Scientific Research  

    Project Year: 2021.4 - 2025.3

  • 子どもの育ちと学びの記録による保育評価とその国際的ネットワークの展開

    Grant-in-Aid for Scientific Research  

    Project Year: 2018.10 - 2023.3

  • 1960年代以降の米国における進歩主義教育のネットワーク

    Grant-in-Aid for Scientific Research  

    Project Year: 2011.4 - 2013.3

Books 【 display / non-display

  • The Mainstream of Open Education: North Dakota Study Group on Evaluation and Its Contemporaries

    ( Role: Sole author)

    Toshindo  ( ISBN:9784798918105

    CiNii

     More details

    Total pages:230   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 視察報告 スウェーデンの社会と幼児教育

    太田素子、浅井幸子、橘髙佳恵、他6名( Role: Contributor ,  「親として見たスウェーデン」(pp. 7-9)「レルム、『布』と子どもたち」(pp. 77-79))

    科学研究費補助金(基盤B)17H02670「プロジェクト・アプローチの展開とその教育思想―日欧の幼児教育における革新の系譜―」(代表:太田素子)報告書別冊 

     More details

    Total pages:91   Responsible for pages:7-9, 77-79   Language:Japanese Book type:Report

    国際共同研究の一環として行われたスウェーデンの現地調査にもとづいて、子どもを取りまく社会の様子と、子どもの探究を支える自治体立の施設について記した。

  • デューイ著作集7 教育2 明日の学校 ほか

    ジョン・デューイ(著)、上野正道(訳者代表)、橘髙佳恵、他8名( Role: Joint translator ,  「教育における興味と努力」(pp. 29-77))

    東京大学出版会  ( ISBN:9784130142076

     More details

    Total pages:294   Responsible for pages:29-77   Language:Japanese Book type:Scholarly book

    20世紀を代表する哲学者であり教育学者の一人であるジョン・デューイの主要著作の翻訳事業に携わり、教育における興味と努力の二項対立の解消を企図し、これらの概念の新たな解釈を試みる文章「教育における興味と努力」の翻訳を行った。

  • 教育の今とこれからを読み解く57の視点

    多田孝志(編集代表)、北田佳子、黒田友紀、橘髙佳恵、他45名( Role: Contributor ,  「米国の歴史や実践から 民主的な学校を求めて」(pp. 180-181))

    教育出版  ( ISBN:9784316804309

     More details

    Total pages:216   Responsible for pages:180-181   Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

    学校教育をめぐる大きな変化に対応した教育実践を推進するため、その理論や具体的な指針・方針を示すことを目的に編まれた本書において、アメリカの公立学校における子ども中心主義の歴史と実践事例を紹介する文章「米国の歴史や実践から 民主的な学校を求めて」を執筆した。

  • The Wonder of Learning: The Hundred Languages of Children

    ( Role: Joint translator)

    ( ISBN:9784901976916

     More details

    Total pages:343   Responsible for pages:102-149   Language:Japanese Book type:Other

Thesis for a degree 【 display / non-display

  • 1960年代から1990年代におけるアメリカの進歩主義教育―子ども中心主義の系譜の歴史的検討―

    橘髙佳恵

    2018.2

    Doctoral Thesis   Single Work    [Reviewed]

     More details

    1960年代から1990年代におけるアメリカの進歩主義教育の展開を、実践のレベルにおいて明らかにした。リリアン・ウェーバー、パトリシア・カリーニ、ヴィト・ペロン、デボラ・マイヤーの各々独自の実践と理論およびノースダコタ評価研究グループの展開を、ジョセフ・フェザーストーンの言葉を手がかりとして辿るとともに、彼ら5名が中心となって維持した子ども中心主義の系譜について、アメリカの政治社会的文脈におけるその位置づけを描いた。そして、子ども中心主義の系譜の知性的かつ革新的な性質を明らかにするとともに、この系譜がアメリカにおける社会民主主義の流れにあり、公民権運動の成果の学校そして社会における実質化を目指していたことを明らかにした。

  • 1960年代以降の米国における進歩主義教育―リリアン・ウェーバーの実践とディスコース―

    橘髙佳恵

    2009.3

    Master Thesis   Single Work    [Reviewed]

     More details

    1960年代から1980年代のアメリカにおける中心的な進歩主義教育者としてリリアン・ウェーバーを見出し、彼女の実践とディスコースを明らかにした。ニューヨーク市ハーレムを拠点とする彼女の活動が、イギリスのインフォーマル・エデュケーションに学び、子どもの就学前の環境をモデルとし、探究としての学びの保障を公立学校において追求したものであること、そして彼女こそ、オープン・エデュケーション運動の誕生を担うとともに、アメリカの保守化の中も実践と理論の発展をとおして子ども中心主義の系譜を支え続けた存在であることを明らかにした。

Papers 【 display / non-display

  • The Art of Listening: Revisiting Patricia Carini

    Kittaka, Yoshie

    Schools: Studies in Education   20 ( 1 )   14 - 24   2023.5  [Reviewed]

    DOI Web of Science

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The University of Chicago Press   Single Work  

    オープン・エデュケーションの本流を担った進歩主義教育者の一人パトリシア・カリーニについて、彼女の活動をリスニング・ペダゴジーの観点から再解釈した。彼女の実践と思想は「聴くこと」において特徴づけられるということ、そしてそのことにおいて、彼女の歴史的な活動がレッジョ・インスピレーションに代表される現代の革新的な学校改革の国際的なネットワークに接続することを明らかにした。

  • Descriptive Inquiry as an Alternative to Standardized Testing: Patricia Carini and Her Progressive Philosophy

    Kittaka, Yoshie

    Teaching & Learning: The Journal of Natural Inquiry and Reflective Practice   29 ( 1 )   30 - 40   2016.4  [Reviewed]

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The College of Human Development, University of North Dakota   Single Work  

    1960年代から1990年代のアメリカにおける中心的な進歩主義教育者の一人パトリシア・カリーニを取り上げ、彼女の編み出した「記述的探究」とそれを支える思想を明らかにした。記述的探究が一人ひとりの子どもの「特殊性」を見るためのプロセスであり、教師が同僚とともに専門性を高める方途であること、したがってアメリカのとりわけ都市部の公立学校において授業の標準化をもたらしている標準テストのオルタナティブとなるものであることを示した。

  • Deborah Meier's Work on Progressive Education: Focusing on the Period Before and During the Founding of Central Park East Elementary School

    55   347 - 356   2016.3

    DOI

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Single Work  

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/120005763968

  • Child-Centered Education in the United States from the 1960s to the 1980s: Lillian Weber's Practice and the Accompanying Discourse

    Research Journal of Educational Methods   40   85 - 96   2015.3  [Reviewed]

    DOI

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:National Association for the Sudy of Educational Methods   Single Work  

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005812082

  • The Progressive Educational Thought of Patricia Carini

    53   205 - 212   2014.3

    DOI

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Single Work  

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/120005617718

display all >>

Review Papers 【 display / non-display

  • 福嶋祐貴著『米国における協働的な学習の理論的・実践的系譜』

    橘髙佳恵

    教育方法学研究   47   63 - 64   2022.3

    DOI

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:日本教育方法学会   Single Work  

    福嶋祐貴著『米国における協働的な学習の理論的・実践的系譜』(東信堂、2021年)について、「協同学習と民主的な社会」および「協調学習におけるテクノロジー」をおもな論点として評した。さらに、実践の協働的な経験と協働的な学習の理論的検討との関係を問う手がかりとして「声」の概念に言及した。

Awards 【 display / non-display

  • 第3回東京大学而立賞

    2022.4   東京大学  

    Individual or group name of awards:橘髙佳恵

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • オープン・エデュケーションの本流―ノースダコタ・グループとその周辺―

    Grant number:22HP5146  2022.4 - 2023.3

    科学研究費補助金  Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results / Scientific Literature

    Investigator(s):橘髙佳恵

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

  • 学校改革の革新の系譜における創造性の教育の理論的基盤

    Grant number:21K13512  2021.4 - 2025.3

    科学研究費補助金  Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    Investigator(s):橘髙佳恵

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

  • 子どもの育ちと学びの記録による保育評価とその国際的ネットワークの展開

    Grant number:18KK0059  2018.10 - 2023.3

    科学研究費補助金  Fostering Joint International Research (B)

    Investigator(s):浅井幸子

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

  • 1960年代以降の米国における進歩主義教育のネットワーク

    Grant number:23・11069  2011.4 - 2013.3

    科学研究費補助金  Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    Investigator(s):橘髙佳恵

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

Other external funds procured 【 display / non-display

  • オープン・エデュケーションの本流―ノースダコタ・グループとその周辺―

    2022.4 - 2023.3

    東京大学学術成果刊行助成

      More details

    Authorship:Principal investigator 

Presentations 【 display / non-display

  • Science and Math Reconsidered: Learning from David Hawkins

    Kittaka, Yoshie

    European Early Childhood Education Research Association 31st Conference  2023.8  European Early Childhood Education Research Association

     More details

    Event date: 2023.8 - 2023.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Lisbon, Portugal  

    アメリカの科学哲学者・教育学者であるデイヴィッド・ホーキンスの議論を手がかりに、科学と数学の概念を検討し、一般的なイメージとは対照的に、科学と数学がすべての子どもにとって平等にアクセス可能な環境であり学びの対象であることを示した。

  • Reading the World: David Hawkins on Literacy

    Kittaka, Yoshie

    The 10th International Conference of School as Learning Community  2023.3  International Platform for School as Learning Community

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:The University of Tokyo (online/in person)  

    アメリカの科学哲学者・教育学者であるデイヴィッド・ホーキンスを取り上げ、彼の進歩主義教育とのつながりを踏まえたうえで、自然界と社会にともにかかわるリテラシーをめぐる彼の議論を辿った。

  • ICT 事項科目をめぐる対応と展望―横浜国大の事例を踏まえて―(課題研究Ⅳ「教員養成において教育方法学を学ぶ意義―教職課程コアカリキュラムとICT事項科目への対応をめぐって―」)

    橘髙佳恵

    日本教育方法学会第58回大会  2022.10  日本教育方法学会

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:山口大学  

    教職課程改革とりわけICT事項科目の導入を背景として設定された本課題研究において、横浜国立大学におけるICT事項科目の導入への対応を紹介するとともに、子どもの学びと教員養成におけるICTの位置づけを考察した。

  • 指定討論(ラウンドテーブル「スウェーデンの幼児教育におけるレッジョ・インスピレーション」)

    浅井幸子、橘髙佳恵、太田素子、小玉亮子、椨瑞希子

    日本教育学会第81回大会  2022.8  日本教育学会

     More details

    Event date: 2022.8

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:広島大学  

    スウェーデンの幼児教育におけるレッジョ・インスピレーションの展開に学び、日本における幼児教育や広く現代教育の課題に迫ろうとする本ラウンドテーブルにおいて、指定討論を担当した。

  • 実践に見るリスニング・ペダゴジー―現代アメリカにおけるレッジョ・インスパイアードの保育・幼児教育から―

    橘髙佳恵

    日本保育学会第75回大会  2022.5  日本保育学会

     More details

    Event date: 2022.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:聖徳大学(オンライン)  

    レッジョ・エミリアの幼児教育を震源とするレッジョ・インスピレーションのアメリカにおける展開について、カリフォルニア州サンフランシスコの就学前学校訪問にもとづいた報告を行った。

display all >>

 

Charge of on-campus class subject 【 display / non-display

  • 2024   Senior Thesis / Projects

    College of Education

  • 2024   Project Studies A (Seminar)

    College of Education

  • 2024   Seminar on Education Reserch

    College of Education

  • 2024   Introduction on Education Research2

    College of Education

  • 2024   Educational Methodology Ⅱ

    College of Education

display all >>

 

Social Contribution(Extension lecture) 【 display / non-display

  • ネクスト・アーバン・ラボ「子どもの成育環境デザイン」

    Role(s): Other

    2023.9

     More details

    Audience: Infants, Teachers, Parents/Guardians, General public, Company, Government agency

    Type:Other