松行 美帆子 (マツユキ ミホコ)

MATSUYUKI Mihoko

所属組織

大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門

職名

教授

研究キーワード

都市・地域計画、アジア都市計画論、途上国都市論

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

http://iucp.net

関連SDGs




代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 Neoliberalization of urban planning and spatial inequalities in Asian megacities: Focus on Tokyo, Bangkok, Jakarta, and Mumbai   2022年08月

    【著書】 グローバル時代のアジア都市論 持続可能な都市をどうつくるか  2016年01月

    【著書】 都市・地域の持続可能性アセスメント 人口減少時代のプランニングシステム  2015年

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2004年3月

    東京大学   工学系研究科   都市工学専攻   博士課程   修了

  •  
    -
    2000年3月

    東京大学   工学系研究科   都市工学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  •  
    -
    1998年3月

    東京大学   工学部   都市工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 東京大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年10月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   教授  

  • 2011年4月
    -
    2019年9月

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   准教授  

  • 2010年10月
    -
    2011年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   准教授  

  • 2019年10月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   教育人間科学部   人間文化課程   教授  

  • 2019年10月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション学府   都市地域社会専攻   教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年9月
    -
    2019年3月

      Portland State University   Nohad A. Toulan School of Urban Studies and Planning   Visiting Scholar

  • 2014年9月
     
     

      Asian Institute of Technology   Visiting Associate Professor

  • 2007年10月
    -
    2010年9月

      東京大学   大学院工学系研究科都市工学専攻   特任准教授

  • 2007年2月
    -
    2007年9月

      東京大学   大学院工学系研究科21COE「都市空間の持続再生学の創出」   特任助教

  • 2004年7月
    -
    2007年2月

      明星大学   アジア環境研究センター   特別研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1998年
    -
    現在
     

    日本都市計画学会

  • 2010年
    -
    現在
     

    土木学会

  • 2008年
    -
    現在
     

    日本建築学会

  • 2021年4月
    -
    現在
     

    交通工学研究会

  • 2013年6月
    -
    現在
     

    東アジア交通学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画

  • 環境・農学 / 環境影響評価

 

著書 【 表示 / 非表示

  • アジア途上国等でのCASEおよびスマートシティ計画の動向に関する研究

    中村文彦ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 7 章 インドネシアでの動向、10 章 タイでの動向)

    公益財団法人日本交通政策研究会  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • City, Public Value, and Capitalism New Urban Visions and Public Strategies

    Kiyonobu Kaido,Keiro Hattori,Yasuyuki Fujii,Mihoko Matsuyuki,and Tomohiko Yoshida( 担当: 単著 ,  範囲: Practices of Japanese Local Cities Coping with Population Decline)

    Northwestern University Libraries  2022年6月  ( ISBN: 9781954984028

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 都市科学事典

    横浜国立大学都市科学部( 担当: 共著)

    春風社  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新興国の都市公共交通システムの活用推進に関する研究

    中村文彦ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 2章 開発途上国の都市貧困地区における貧困削減目的で導入された公共交通の利用状況に関する研究、3章 TODの観点から見るタイ・バンコク郊外部の都市鉄道駅周辺地区の評価)

    公益財団法人日本交通政策研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新興国の都市公共交通システムの推進課題に関する研究

    中村文彦ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 開発途上国における近代郊外住宅開発が交通行動に与える影響ーベトナム・ハノイを事例にー)

    公益財団法人日本交通政策研究会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Institutional challenges and opportunities for encouraging transit-oriented development with bus rapid transit in Lahore, Pakistan

    Muhammad Nadeem, Mihoko Matsuyuki

    Transportation Research Interdisciplinary Perspectives   31   2025年4月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • 車中心から人中心のまちづくりへ

    松行美帆子

    月間不動産流通   43 ( 15 )   8 - 9   2025年3月  [招待有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   単著  

  • Development and implementation of equity: implication for Mobility-as-a-Service in Japan

    Tugsdelger Chinbat, Fumihiko Nakamura, Mihoko Matsuyuki, Shinji Tanaka

    Transportation Research Procedia   82   1436 - 1451   2025年1月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • 都市計画の規制緩和の光と影─東京都の都市再生緊急整備地域の分析

    松行美帆子

    都市計画   ( 371 )   40 - 43   2024年11月  [招待有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • 我が国の地方都市における居住と都市サービス施設の近接性の成立状況と立地適正化計画の効果についての研究

    佐藤 真希, 松行 美帆子

    都市計画論文集   59 ( 3 )   1256 - 1263   2024年10月  [査読有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会   共著  

    <p>x-minute cityとコンパクトシティという2つの概念は、居住と都市サービス施設の近接性という点で類似しているが、x-minute cityは都市サービス施設の立地する範囲を拡大しようとし、コンパクトシティは縮小しようとしている点で真逆である。我が国のコンパクトシティ政策により、x-minute cityが目指しているような、都市の持続可能性と多元的な側面から生活の質の向上が実現するような都市をつくることができるのであろうか。この疑問に答えるために、新潟市を対象として居住と都市サービス施設の近接性が、わが国において、現在および将来の人口減少時、そして立地適正化計画適応後にどれだけ達成されるのかを明らかにすることを目的として研究を行った。分析の結果、新潟市においては、現在7割ほどの人口がx minute cityで必要とされる施設のうち、徒歩15分でアクセスでき、比較的高い割合で居住と都市サービス施設の近接性が成立していることが分かった。しかしながら、文化施設やスポーツ施設などの生活の質を上げる施設へアクセスできる人口は非常に少ない。将来においては、施設の7割に徒歩15分でアクセスできる人口の割合は減少するが、居住の誘導によりその人口の割合は上昇するが、効果の少ない施設もあることが分かった。</p>

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本環境共生学会 著述賞

    2015年09月   日本環境共生学会   『都市・地域の持続可能性アセスメント 人口減少時代のプランニングシステム』  

    受賞者:原科幸彦、小泉秀樹他

  • 日本都市計画学会 論文奨励賞

    2004年05月   日本都市計画学会  

    受賞者:松行美帆子

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • アジアメガシティの社会的レジリエンス強化に向けたコモンズ型都市空間管理の体系化

    2022年4月 - 2026年3月

    基盤研究(B)

    代表者:松行 美帆子

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • アジア開発途上国における縮小都市の現状と我が国の経験の適応に関する研究

    2017年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:松行美帆子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • アジア開発途上国における軌道系交通機関の導入による都市構造の変容に関する研究

    2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    代表者:松行 美帆子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 我が国の道路計画への戦略的環境アセスメントの適用に関する研究

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    代表者:松行 美帆子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • アジア開発途上国における計画段階での環境影響評価の導入に関する研究

    2005年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    代表者:松行 美帆子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 大規模都市再開発事業による若者の居場所の変化に関する研究

    2024年4月 - 2025年3月

    民間財団等  第一生命財団 都市とくらし 研究助成

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 超高層マンションにおける災害時の在宅避難の可能性に関する研究

    2024年4月 - 2025年3月

    民間財団等  大林財団 研究助成

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 鉄道駅周辺地区における高層集合住宅を伴う再開発事業のコンパクトシティ形成への影響に関する評価

    2021年11月 - 2023年3月

    民間財団等  (財)民間都市開発推進機構 都市再生研究助成

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • アメリカの公共交通指向型開発実施地区におけるその効果の長期的検証

    2018年4月 - 2019年3月

    民間財団等  大林財団

    代表者:松行美帆子

  • 開発途上国におけるモビリティの向上による貧困削減への波及範囲に関する研究-コロンビア・メデジン市におけるメトロ・カブレの事例-

    2016年4月 - 2018年3月

    鹿島学術振興財団  鹿島学術振興財団2015年度研究助成

    代表者:松行美帆子

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年度   都市基盤安全学入門Ⅰ

    都市科学部

  • 2025年度   地域・都市計画

    都市科学部

  • 2025年度   都市計画と交通

    都市科学部

  • 2025年度   途上国における都市づくりⅠ

    都市科学部

  • 2025年度   途上国における都市づくりⅡ

    都市科学部

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 東京都税制調査会

    2025年04月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 神奈川県公共事業評価委員会

    2025年04月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 内閣府総合特別区域の専門家評価に係る委員(アジア拠点化・国際物流分野)

    2025年04月 - 現在  専門委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 日本都市計画学会

    2024年06月 - 現在  理事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本都市計画学会企画調査委員会

    2024年06月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>