Affiliation |
Faculty of Engineering, Division of Materials Science and Chemical Engineering |
Job Title |
Associate Professor |
Research Fields, Keywords |
Electrochemistry, Electrocatalyst, Industrial electrolysis |
Web Site |
|
Related SDGs |
MATSUZAWA Koichi
|
The Best Research Achievement in Research Career 【 display / non-display 】
-
【Book】 水電解による水素製造技術の開発と市場(シーエムシー出版) 2024.08
【Book】 Assessing the environmental impact of hydrogen energy production 2014.07
【Published Thesis】 Progress in non-precious metal oxide-based cathode for polymer electrolyte fuel cells 2010.03
The Best Research Achievement in the last 5 years 【 display / non-display 】
-
【Book】 水電解による水素製造技術の開発と市場(シーエムシー出版) 2024.08
【Book】 グリーン水素製造に向けた水電解および周辺技術(情報機構) 2023.10
【Published Thesis】 Control of surface area and conductivity of niobium-added titanium oxides as durable supports for cathode of polymer electrolyte fuel cells 2021.05
【Published Thesis】 Catalytic Activity of Zirconia on Zirconium for the Oxygen Evolution Reaction in Potassium Hydroxide 2021.05
【Industrial Property Rights】 電気化学システム及び電気化学システムの酸素極の製造方法 2020.10
Education 【 display / non-display 】
-
-2005
Yokohama National University Department of Functional Development Engineering Doctor Course Completed
-
-2001
Yokohama National University Department of Material Engineering Master Course Completed
-
-1999
Yokohama National University Depertment of Material Engineering Graduated
Degree 【 display / non-display 】
-
Doctor of Engineering - Yokohama National University
Campus Career 【 display / non-display 】
-
2013.1
Duty Yokohama National UniversityFaculty of Engineering Division of Materials Science and Chemical Engineering Associate Professor
-
2008.4-2012.12
Duty Yokohama National UniversityFaculty of Engineering Division of Materials Science and Chemical Engineering Assistant Professor
-
2018.4
Concurrently Yokohama National UniversityGraduate school of Engineering Science Department of Chemistry, Chemical Engineering and Life Science Associate Professor
-
2013.4
Concurrently Yokohama National UniversityCollege of Engineering Science Department of Chemistry, Chemical Engineering and Life Science Associate Professor
-
2011.4-2012.12
Concurrently Yokohama National UniversityCollege of Engineering Science Department of Chemistry, Chemical Engineering and Life Science Assistant Professor
External Career 【 display / non-display 】
-
2005.4-2008.3
Keihanna Interaction Plaza Inc. KFPT Core Research Center, Kyoto Prefecture Collaboration of Regional Entities
Academic Society Affiliations 【 display / non-display 】
-
2003.1
The Electrochemical Society of Japan
-
2008.10
Electrochemical Society
-
2010.4
The Committee of the Electrolytic Science and Technology in Electrochemical Society of Japan
-
2013.4
電気化学会 燃料電池研究会
-
2008.4
Hydrogen Energy Systems Society of Japan
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Nanotechnology/Materials / Energy chemistry
-
Manufacturing Technology (Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering) / Electron device and electronic equipment
-
Nanotechnology/Materials / Functional solid state chemistry
-
Nanotechnology/Materials / Fundamental physical chemistry
-
Nanotechnology/Materials / Nanomaterials
Research Career 【 display / non-display 】
-
溶融炭酸塩形燃料電池のカソード材料の研究
The Other Research Programs
Project Year: 2008.4 - 2012.3
-
-
Project Year:
Books 【 display / non-display 】
-
松澤幸一、他( Role: Contributor , グリーン水素製造に向けた水電解および触媒の開発動向(第1章))
シーエムシー出版 ( ISBN:978-4-7813-1815-8 )
Total pages:182 Responsible for pages:3-15 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
水素利用技術集成 Vol.6 炭素循環社会に向けた製造・貯蔵・利用の最前線
松澤幸一、他( Role: Joint author , 第1章第6節 グリーン水素製造のための水電解の遷移金属系触媒)
株式会社エヌ・ティー・エス ( ISBN:978-4-86043-893-7 )
Total pages:428 Responsible for pages:54-63 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
松澤幸一、他( Role: Contributor , グリーン水素製造技術としての水電解(第5章 1))
シーエムシー出版 ( ISBN:978-4-7813-1802-8 )
Total pages:263 Responsible for pages:231-242 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
関根泰, 秋元圭吾, 野口隆浩, 中村真季, 福本一生, 則永行庸, 髙橋陽, 阿部祥忠, 泉康雄, 多湖輝興, 鎌田博之, 若山樹, 吉原弘, 丸田妙, 宮本広樹, 田中浩之, 大西久男, 阪井敦, 古崎康哲, 川野誠, 木村浩之, 山登正文, 川上浩良, 兼橋真二, 野村幹弘, 石井克典, 佐藤友哉, 山田秀尚, 古山通久, 坪ノ内優太, ザキ ザハラン, 八木政行, 坂田興, 松澤幸一, 仮屋夏樹, 米田雅一, 奈良悠里, 田中学, 森田敬愛, 松本広重, 長田憲和( Role: Contributor , グリーン水素のキーデバイス「水電解」と「触媒技術」(第7章 1))
シーエムシー出版 ( ISBN:978-4-7813-1754-0 )
Total pages:234 Responsible for pages:195-200 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
古山通久, 西美奈, 吉岡剛, 仮屋夏樹, 菅原一真, 米田雅一, 西本武史, 高鍋和広, 中西哲朗, 長田憲和, 宮西将史, Avner Rothschild, Hen Dotan, Gideon Grader, 佐藤剛史, 中山雅晴, 村越敬, 南本大穂, 福島知宏, 小島宏一, 長澤兼作, 轟直人, 伊藤良一, 松井敏明, 中島良, 花木保成, 山下翼, 渡邊駿太, 中島裕典, 松田潤子, 兒玉学, 松田翔一, 菅原勇貴, 松澤幸一, 草田康平, 松本広重, Leonard Kwati, Rishad Kunafiev, 脇坂暢, 角倉康介, 早部慎太朗, 奥山匠, 川原浩一, 小林琢也, Dr. Franziska D. van Kruechten, 墻内孝祐, 山脇正也, 津田理, 河野龍興, 加藤尚, 今肇, 平瀬育生, 轟木光, 谷俊宏, 竹本真典, 野一色公二, 大西久男, 村岡元司( Role: Contributor , アルカリ水電解(第6章第1節第1項(1))、固体高分子形水電解(非貴金属系)(第6章 第1節第1項(2)②))
情報機構 ( ISBN:978-4-86502-258-2 )
Total pages:463 Responsible for pages:257-267,276- Language:Japanese Book type:Scholarly book
Papers 【 display / non-display 】
-
Zn添加率と熱処理雰囲気の制御によるPEFCカソード用TiO2ベース触媒のORR活性向上
小幡もも,松澤幸一,竹内悠,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
燃料電池 24 ( 1 ) 58 - 65 2024.7 [Reviewed]
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:燃料電池開発情報センター Joint Work
-
チタン酸化物ベース触媒への鉄、亜鉛添加による酸性電解質中における酸素還元活性の向上
小幡もも,松澤幸一,竹内悠,商磊,原賢二,石原晋次,伊澤和祥,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
燃料電池 23 ( 3 ) 83 - 94 2024.1 [Reviewed]
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:燃料電池開発情報センター Joint Work
-
Improvement of ORR Activity of Monoclinic Zirconium Oxides by Fe and F Co-addition for PEFC Cathodes
Yuu TAKEUCHI, Koichi MATSUZAWA, Yasuke MATSUOKA, Keita WATANABE, Takaaki NAGAI, Ryuji MONDEN, Akimi … Show more authors
Yuu TAKEUCHI, Koichi MATSUZAWA, Yasuke MATSUOKA, Keita WATANABE, Takaaki NAGAI, Ryuji MONDEN, Akimitsu ISHIHARA Hide authors
Electrochemistry 91 ( 12 ) 127001 2023.12 [Reviewed]
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
-
Effects of Oxygen Defects in Zr Oxide-Based Thin Films on Oxygen Reduction Reaction in Acidic Media
Yuri Watanabe, Koichi Matsuzawa, Ryuji Monden, Takaaki Nagai and Akimitsu Ishihara
ECS Transactions 112 ( 4 ) 343 - 351 2023.10 [Reviewed]
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
-
Fe and Zn Addition Effects of Ti Oxide-Based Electrocatalyst on Catalytic Activity for Oxygen Reduction Reaction
Koichi Matsuzawa, Momo Obata, Yuu Takeuchi, Yoshiro Ohgi, Takaaki Nagai, Ryuji Monden and Akimitsu … Show more authors
Koichi Matsuzawa, Momo Obata, Yuu Takeuchi, Yoshiro Ohgi, Takaaki Nagai, Ryuji Monden and Akimitsu Ishihara Hide authors
ECS Transactions 111 ( 5 ) 29 - 34 2023.5 [Reviewed]
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal) Joint Work
Review Papers 【 display / non-display 】
-
松澤幸一
車載テクノロジー 11 ( 8 ) 29 - 35 2024.5
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:技術情報協会 Single Work
-
Introduction of The Committee of the Electrolytic Science and Technology
MITSUSHIMA Shigenori, MATSUZAWA Koichi
Denki Kagaku 91 ( 4 ) 431 - 431 2023.12
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:The Electrochemical Society of Japan Joint Work
-
突風検知の基盤技術開発
大城善郎, 相原雅彦, 松澤幸一, 勝呂幸男, 太田健一郎
水素エネルギーシステム 48 ( 2 ) 159 - 159 2023.6
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:水素エネルーギーシステム Joint Work
-
松澤 幸一
研究開発リーダー 199 ( 7 ) 63 - 67 2022.10
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:技術情報協会 Single Work
-
グリーン水素製造を志向した水電解用の貴金属フリーの新規陽極材料
松澤 幸一
化学工業 73 ( 9 ) 571 - 575 2022.9
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:化学工業社 Single Work
貴金属フリーのプロトン交換膜水電解用の新規陽極として、タンタル及びモリブデン酸化物系にマンガンを添加した二元系電極について検討した。それぞれ比較したところ、タンタル酸化物系にマンガンを添加した二元系電極が活性も耐久性も良好なことがわかった。
Industrial Property Rights 【 display / non-display 】
-
電気化学システム及び電気化学システムの酸素極の製造方法
松澤幸一,西野翔,石原顕光
Applicant:国立大学法人横浜国立大学
Application no:2024-180229 Date applied:2024.10.15
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
松澤幸一,平山想真
Applicant:国立大学法人横浜国立大学
Application no:2020-168016 Date applied:2020.10.2
Announcement no:2022-060037 Date announced:2022.4.14
Patent/Registration no:7561418 Date registered:2024.9.26 Date issued:2024.10.4
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
松澤幸一,鈴木隆
Application no:2020-168019 Date applied:2020.10.2
Announcement no:2022-060039 Date announced:2022.4.14
Patent/Registration no:7561419 Date registered:2024.9.26 Date issued:2024.10.2
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
電極用担体材料及びその製造方法、電極材料、電極、並びに固体高分子形燃料電池
石原 顕光, 馬 永炳, 光島 重徳, 松澤 幸一, 黒田 義之
Application no:2017-201181 Date applied:2017.10.17
Announcement no:2019-075305 Date announced:2019.5.16
Country of applicant:Domestic
-
水電解用陽極、電解セル、並びに水電解用陽極の製造方法
平野稔幸, 藤本則和, 光島重徳, 松澤幸一, 畢嘉晋
Applicant:旭化成株式会社, 国立大学法人横浜国立大学
Application no:PCT/JP2016/077550 Date applied:2016.9.16
Publication no:WO2017/047792 Date published:2017.3.23
Country of applicant:Domestic
Awards 【 display / non-display 】
-
The Best Presentation Award of Electrochemical Society (ECS) at ECS 212th Meeting.
2007.11
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
Fabrication of innovative cathode electrocatalyst with extreme high durability for fuel cell vehicle
2018.4 - 2024.3
Grant-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Grant type:Competitive
Other external funds procured 【 display / non-display 】
-
グリーン水素製造に資する革新的な高耐久アルカリ水電解陽極の研究
2023.12 - 2025.3
2023年度(第54回) 研究助成
Investigator(s):松澤 幸一
Authorship:Principal investigator
-
グリーン水素製造を見据えた革新的なアルカリ水電解用陽極の開発
2023.4 - 2024.3
第49回(2022年度)岩谷科学技術研究助成
Investigator(s):松澤 幸一
Authorship:Principal investigator
二酸化炭素(CO2)の削減に貢献しうる水素についても原理的にCO2を排出しない再生可能エネルギー由来の電力から製造する「グリーン水素」をできるだけ早く実用化するかが重要となっている。大規模なグリーン水素製造には商用化されて久しいアルカリ水電解(AWE)が本命として期待されている。これまでは定格電源により稼働していたAWEであるが、再生可能エネルギーとの連携においては太陽光や風力の特性、つまり、遮光や不安定な風況などを理由に、変動電源による水素製造が想定される。原理的に陽極のエネルギー損失が大きく、更に再生可能エネルギー由来の変動電源によって現行のNi系陽極の活性が大幅に低下することを明らかになった。そこで非Ni系として、強アルカリ下で高電位作動にも耐久を有する究極の安定性材料としてAWEの隔膜に用いているジルコニウム酸化物系に着目した。ジルコニウム酸化物は元来絶縁体であるが、材料それ自体は酸素発生能を有することが我々の研究で明らかになった。ただし、その活性は未だ低い。そこで本研究では異元素添加したジルコニウム酸化物系の作製条件を最適化し、活性と耐久性を両立させることをメインにグリーン水素製造用途の革新的なAWEの陽極の創製を目指す。具体的には対象とする材料系は元来、絶縁体であるので、初めから粉末状にすると電子伝導性と反応活性点との切り分けが困難となる。そこで高活性化にあたっては電子伝導性と反応活性点との相互の影響を極力少なくするためにマグネトロンスパッタ法を用いてナノレベルの薄膜を作製し、酸素発生反応に加え、薄膜の半導体特性を評価する。また、グリーン水素製造に対応する耐久性評価については、実証プロジェクトで検証されているグリーン水素製造を模擬したサイクル試験を適応させる。以上の提案は現行の材料系と比較しながら、非Ni触媒に着目した水電解研究であり、再生可能エネルギーに注目した点においても極めて独創的といえる。
-
2023.1 - 2023.12
2022年度技術研究助成
Investigator(s):松澤 幸一
Authorship:Principal investigator
グリーン水素(再生可能エネルギー由来の電力から製造したCO2フリー水素)の製造デバイスとして期待される固体高分子形水電解に資する貴金属フリーな革新的酸化物系陽極の開発を行う。
-
2022.6 - 2023.3
2022年度研究助成
Investigator(s):松澤 幸一
Authorship:Principal investigator
-
2022.4 - 2023.3
2021年度 研究開発・調査助成
Investigator(s):松澤 幸一
Authorship:Principal investigator
Presentations 【 display / non-display 】
-
松澤幸一 [Invited]
ストックマークセミナー 2024.12 ストックマーク
Event date: 2024.12
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:オンライン
化石燃料の代替として、また、環境への負荷を軽減できるエネルギー源として注目される水素エネルギー。製造プラント、運輸の代替燃料(バス・自動車・船舶)など、幅広い分野での活用が期待されています。
水素エネルギーには様々な製造方法がありますが、特に「グリーン水素」は、製造から利用に至るまで、二酸化炭素を一切排出しない環境に優しい水素製造方法として注目されており、そこで重要な役割を果たすのが「水電解」技術です。
水電解は水を電気で分解して水素をつくる製造方法であり、水を原料に製造が可能なため資源枯渇の心配がなく、その過程でCO2を排出しないことで、グリーン水素製造の中心的な役割を果たすと注目されています。
今回のセミナーではゲストとして、グリーン水素社会に必要な水電解の電極材料について研究をされている横浜国立大学 大学院工学研究院の松澤准教授をお招きして、グリーン水素および水電解をテーマに最新の動向と今後の技術開発に向けた課題についてお話いただきます。
グリーン水素および水電解技術や、その今後の可能性について把握されたい方は、ぜひご参加ください。 -
松澤幸一 [Invited]
サイエンス&テクノロジーセミナー 2024.11 サイエンス&テクノロジー
Event date: 2024.11
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:オンライン
2020年のカーボンニュートラル宣言をきっかけに2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指した施策が立案され、2023年には水素基本戦略が6年ぶりに改訂され、2024年には「水素社会推進法」案が閣議決定されており、水素を取り巻く環境及び関連の技術開発は非常に重要な位置づけとなっています。
本セミナーのタイトルにもなっているグリーン水素とは何か?他のグレーやブルー水素の違いを紹介します。水素を製造する電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容も併せて紹介した。 -
松澤幸一
第7回天野フォーラム 2024.11 公益財団法人 天野工業技術研究所
Event date: 2024.11
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
Venue:オンライン
-
松澤幸一 [Invited]
AndTechセミナー 2024.10 AndTech
Event date: 2024.10
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:オンライン
水素、そして水素エネルギーへの関心が近年、高まり、研究開発、取り組みが精力的に進められています。なぜ水素が注目されて、必要なのか? また世界の動向はどうなのか? グリーン水素とは何か?といった基礎的な内容から、水素を製造するには何が必要か? 水電解の動向と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容を紹介した。
-
松澤幸一 [Invited]
日本テクノセンターセミナー 2024.10 日本テクノセンター
Event date: 2024.10
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:オンライン
水素、そして水素エネルギーへの関心が近年、高まり、研究開発、取り組みが精力的に進められています。なぜ水素が注目されて、必要なのか?また世界の動向はどうなのか?といった基礎的な内容から、今後の関心が高まると予想される「グリーン水素」についても紹介し、水素を製造するには何が必要か?水電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは?といった内容も紹介した。
Preferred joint research theme 【 display / non-display 】
-
Polymer Electrolyte Water Electrolyisis
-
Alkaline Water Electrolysis
-
Polymer Electrolyte Fuel Cell
Charge of on-campus class subject 【 display / non-display 】
-
2024 Exercise in Advanced Energy Creation F
Graduate school of Engineering Science
-
2024 Exercise in Advanced Energy Creation S
Graduate school of Engineering Science
-
2024 Exercise in Technology for Energy Creation F
Graduate school of Engineering Science
-
2024 Exercise in Technology for Energy Creation S
Graduate school of Engineering Science
-
2024 Exercise in Analysis for Energy Creation F
Graduate school of Engineering Science
Charge of off-campus class subject 【 display / non-display 】
-
グリーン水素の展望
2023.6 Institution:放送大学
Level:Undergraduate (specialized)
再生可能エネルギーへの関心が高まる中、その普及に相補的な役割を担う水素に注目が集まっています。
近年、水素にもその製造過程に依って、ネーミングがつくようになりました。本科目では製造過程で二酸化炭素の排出を伴わないクリーンな水素、即ち「グリーン水素」に関わる背景、現状、動向について学ぶと共に、グリーン水素社会に必要なデバイス、例えば燃料電池や水電解についてもグリーン水素との関係を含めて学んでいきます。 -
電気化学
Institution:東京都市大学
-
マクロ化学特論II
Institution:埼玉大学
-
応用電気化学特論
Institution:東京都市大学
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
The Electrochemical Society of Japan
2022.3 - 2024.3 Representative on fiscal year of 2022 and 2023
Committee type:Academic society
-
ECSJ Industrial Electrolysis and Electrochemical Engineering
2013.2 Chief of Secretariat
Committee type:Academic society
-
電気化学会 電解科学技術委員会 電極材料研究会
2022.4 - 2025.3 世話人
Committee type:Academic society
-
表面技術協会
2022.1 - 2023.12 関東支部 評議員
Committee type:Academic society
-
電気化学会燃料電池研究会
2017.4 役員
Committee type:Academic society
Social Contribution(Extension lecture) 【 display / non-display 】
-
初心者のための電気化学測定法-実習編(現地・オンデマンド配信)
Role(s): Lecturer
電気化学会 現地とオンデマンド配信 2024.8 - 2024.10
Audience: University students, Graduate students, Researchers, Company
Type:Seminar, workshop
これまでに電気化学を本格的に学んだ経験はないものの、電池・電解・電極材料・電気化学分析などに関係する研究や実験に取り組む方々を主な対象として、わかりやすい講義と少人数制の実験演習を通じ、測定法の初歩から先端分野への応用技術までを学ぶことができる2日間のセミナーを開催。
2日目の実験講師及びオンラインを担当。
この実験では水素利用デバイスである燃料電池、水素製造デバイスである水電解を組み立て、それぞれの共通性と違いを比較し、それらの電極反応を実習する中で、基礎的測定法への理解を深めます。 -
初心者のための電気化学測定法-実習編(現地・オンデマンド配信)
Role(s): Lecturer
電気化学会 現地とオンデマンド配信 2023.8 - 2023.10
Audience: University students, Graduate students, Researchers, Company
Type:Seminar, workshop
これまでに電気化学を本格的に学んだ経験はないものの、電池・電解・電極材料・電気化学分析などに関係する研究や実験に取り組む方々を主な対象として、 解りやすい講義と少人数制の実験演習を通じ、 測定法の初歩から先端分野への応用技術までを学ぶことができる現地及びオンラインセミナーを開催。現地では2日目の実験演習の講師を担当。
-
初心者のための電気化学測定法-実習編(現地・オンデマンド配信)
Role(s): Lecturer
電気化学会 現地とオンデマンド配信 2022.9 - 2022.10
Audience: University students, Graduate students, Researchers, Company
Type:Seminar, workshop
これまでに電気化学を本格的に学んだ経験はないものの、電池・電解・電極材料・電気化学分析などに関係する研究や実験に取り組む方々を主な対象として、 解りやすい講義と少人数制の実験演習を通じ、 測定法の初歩から先端分野への応用技術までを学ぶことができる現地及びオンラインセミナーを開催。現地では2日目の実験演習の講師を担当。
-
初心者のための電気化学測定法-実習編
Role(s): Lecturer
電気化学会 オンデマンド 2021.9
Audience: University students, Graduate students, Researchers, Company
Type:Seminar, workshop
これまでに電気化学を本格的に学んだ経験はないものの、電池・電解・電極材料・電気化学分析などに関係する研究や実験に取り組む方々を主な対象として、 解りやすい講義と少人数制の実験演習を通じ、 測定法の初歩から先端分野への応用技術までを学ぶことができるオンラインセミナーを開催。2日目の実験演習の講師を担当。
-
オンラインセミナー:初心者のための電気化学測定法-実習編
Role(s): Lecturer
電気化学会 オンライン開催(講義と実験演習の動画をストリーミング配信します) 2020.10
Audience: University students, Graduate students, Researchers, Company
Type:Seminar, workshop
これまでに電気化学を本格的に学んだ経験はないものの、電池・電解・電極材料・電気化学分析などに関係する研究や実験に取り組む方々を主な対象として、 解りやすい講義と少人数制の実験演習を通じ、 測定法の初歩から先端分野への応用技術までを学ぶことができるオンラインセミナーを開催。2日目の実験演習の講師を担当。
Media Coverage 【 display / non-display 】
-
スズキ財団ニュース「やらまいか Vol.7」
スズキ財団 やらまいか Vol.7 2020.7
研究室訪問「次世代の、グリーン水素由来のエネルギーシステム社会の実現を目指して」のコメントが掲載された。