中川 健司 (ナカガワ ケンジ)

NAKAGAWA Kenji

所属組織

国際戦略推進機構

職名

教授



学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(比較文化) - 国際基督教大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   国際戦略推進機構   教授  

  • 2013年4月
    -
    2015年3月

    専任   横浜国立大学   国際戦略推進機構   准教授  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   教育支援専攻   日本語教育コース   教授  

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2021年5月
    -
    現在
     

    ビジネス日本語研究会

  • 2021年5月
    -
    現在
     

    アカデミック・ジャパニーズ・グループ(AJG)研究会

  • 2013年6月
    -
    現在
     

    日本介護福祉学会

  • 2012年5月
    -
    現在
     

    看護と介護の日本語教育研究会

  • 2011年6月
    -
    2021年3月
     

    日本社会福祉学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本語教育

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 『外国人介護・看護人材とサスティナビリティ:持続可能な移民社会と言語政策』

    中川健司/角南北斗/齊藤真美/布尾勝一郎/橋本洋輔/野村愛( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章「介護福祉士候補者のための介護用語学習支援ウェブサイトの開発と活用」)

    くろしお出版  2018年3月  ( ISBN:978-4-87424-7

     詳細を見る

    総ページ数:291   担当ページ:128-138   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 留学生のための二漢字語に基づく基礎医学術語学習辞典―日本で働く医療関係者のために

    増田 光司・佐藤 千史・中川 健司・隈井 正三( 担当: 共著 ,  範囲: 「二漢字語辞書」pp.333-535)

    凡人社  2006年2月  ( ISBN:9784893586056

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

論文 【 表示 / 非表示

  • 「やさしい日本語でまなぶ介護専門用語集」の開発と拡充 ―介護福祉士国家試験を目指す外国人介護労働者を対象として―

    布尾勝一郎、中川健司、角南北斗

    専門日本語教育研究   25 ( 1 )   91 - 98   2023年12月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • 日本語教育研究で管理運営業務はどのように扱われてきたか

    中川健司、平山允子、浦由実

    ときわの杜論叢   10 ( 1 )   47 - 57   2023年8月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   共著  

  • 管理運営業務の29分類で見る職場の異動に伴う管理運営業務の変化

    古川 嘉子, 中川 健司

    日本語教育方法研究会誌   30 ( 1 )   54 - 55   2023年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本語教育方法研究会   共著  

    The two authors reviewed the characteristics of their administrative tasks as Japanese-language teachers at each of their three different workplaces, using 29 categories of administrative tasks. The categories that varied significantly depending on the workplace were budget-related tasks, public relations, and intra-institutional coordination. Changes in administrative tasks can be seen as a result of the expansion of the scope of work due to necessity in the workplaces. These changes can trigger development in the qualifications and abilities of Japanese-language teachers and it suggests that there is the possibility of examining administrative work assignment in terms of qualifications and abilities.

  • 日本語教育関連学会・研究会運営時の狙いと留意点について

    中川 健司

    日本語教育方法研究会誌   29 ( 2 )   106 - 107   2023年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本語教育方法研究会   単著  

    Due to the covid-19, many conferences were held online since mid-2020. In 2022, an increasing number of conferences were held face-to-face, while a certain number of conferences continued to be held online. It can be said that there are now more options for holding conferences than before. Conferences are a place to share knowledge gained through practice and research, but the way they function may differ depending on how they are conducted. In order to improve the quality of Japanese language education practice and research, it may be necessary to promote the sharing of knowledge in the management of academic conferences. This paper describes three conferences that the author has been in charge of running in the past, their respective challenges, and the points to overcome them.

  • 日本語学習教材における合成音声の実用性

    角南 北斗, 黄 海洪, 中川 健司

    日本語教育方法研究会誌   29 ( 2 )   10 - 11   2023年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本語教育方法研究会   共著  

    Audio content is an effective way to support language learning, but currently there are not many Japanese language learning materials that offer audio content. One of the reasons for this is the high cost of voice recording and editing. Therefore, the authors attempted to add voice content to learning material for technical terms of care specialties using the VOICEPEAK synthetic speech software. As a result, it was found that it was possible to create voice content at a practical level while keeping creation costs low. The use of synthetic speech for Japanese language learning materials is a realistic option.

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 日本語教師の職場区分ごとの管理運営業務の内容及び業務遂行能力の形成に関する研究

    研究課題/領域番号:24K03985  2024年4月 - 2027年3月

    基盤研究(C)

    代表者:古川嘉子

  • 介護の日本語学習支援者に対する学習支援サポートシステムの開発

    研究課題/領域番号:23H00636  2023年4月 - 2027年3月

    基盤研究(B)

    代表者:中川健司

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 介護の日本語の理解のための視聴覚素材ライブラリの開発

    研究課題/領域番号:19H01268  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:中川健司

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    外国人介護人材は介護用語を習得する必要があるが、介護用語は、その意味内容により (ア)訳語があれば理解できるもの、(イ)訳語だけでなく説明が必要なもの、(ウ)言葉による説明のみでは理解が難しく、視覚情報や音声情報の助けが必要なもの の3つに大別される。本研究は、支援者、外国人介護人材を対象とした調査により、(ウ)のように視覚/音声情報が理解、習得の上で有効である語を抽出、それらの語の理解に適した視覚/音声情報等の素材を作成し、利用しやすい形に整備した「介護の日本語の理解のための視聴覚素材ライブラリ」を開発し、その効果を検証するものである。

  • EPA介護福祉士候補者のためのやさしい日本語を用いた専門語彙学習教材の開発

    研究課題/領域番号: 17K02854  2017年4月 - 2021年3月

    基盤研究(C)

    代表者:布尾 勝一郎

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 


    EPA(経済連携協定)に基づく介護福祉士候補者など、外国人介護労働者の受け入れが進んでいる。彼女ら/彼らが日本の介護福祉士国家試験を受験するにあたって、介護の専門用語の習得が高いハードルとなっている。そこで、介護専門用語613語を取り上げ、やさしい日本語による説明を付与した語彙学習教材を開発した(『やさしい日本語でまなぶ介護専門用語集』(https://yasanichi-kaigo.com/en/about.html))。①国家試験に対応していること、②やさしい日本語を用いることで、学習者の母語を問わず学習を可能にした点、③英語及びインドネシア語による翻訳が付されている点が特徴である。

  • EPA介護福祉士候補者に対する専門用語学習の支援環境の構築

    研究課題/領域番号:15H03215  2015年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:中川 健司

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    介護専門用語の習得は国家試験の内容理解の基礎をなすが、その学習の大半は施設での就労開始後に行われ、適切な学習計画を立てて進めることが難しい。本研究では効果的な学習支援を目的として介護用語学習支援ウェブサイト「かいごのご!」において下記の①~④の機能の開発を行った。① 国家試験に頻出する介護用語とその語の訳語、② 解答結果に応じて出題内容が変わる理解度確認Webテスト、③ 解答記録をグラフ化することによる学習状況の保存と可視化、④ 候補者が指定した人たち(支援者や他の候補者等)との学習状況の共有

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 日本語教師の管理運営業務リストの検討と拡充

    古川嘉子・中川健司・平山允子・浦由実

    第62回 日本語教育方法研究会  2024年3月  日本語教育方法研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛知大学名古屋キャンパス  

  • 外国人介護人材の多様化を踏まえた介護用語多言語ウェブ辞書の開発

    中川健司・角南北斗・布尾勝一郎・奥村匡子・黄海洪

    第62回 日本語教育方法研究会  2024年3月  日本語教育方法研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛知大学名古屋キャンパス  

  • 介護用語学習支援のための視聴覚素材ライブラリの開発

    布尾勝一郎・角南北斗・ 奥村匡子・齊藤真美・中川健司

    第26回専門日本語教育学会総会および研究討論会  2024年3月  専門日本語教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:立命館大学大阪いばらきキャンパス  

  • 外国人介護就労者向けの介護専門用語教材の掲載語の改訂

    中川健司、黄海洪、齊藤真美

    2023年度日本語教育学会秋季大会  2023年11月  公益財団法人日本語教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山形テルサ  

  • 管理運営業務の29分類で見る職場の異動に伴う管理運営業務の変化

    古川嘉子・中川健司

    第61回 日本語教育方法研究会   2023年9月  日本語教育方法研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • 専門日本語教育研究20号

    編集幹事 

    2018年12月
    -
    2018月12日
     

  • 専門日本語教育研究19号

    編集幹事 

    2017年12月
    -
    2017月12日
     

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   J650-日本語演習A

    国際交流科目

  • 2024年度   J611-日本語上級K

    国際交流科目

  • 2024年度   J503-総合日本語

    国際交流科目

  • 2024年度   J502-総合日本語

    国際交流科目

  • 2024年度   J100-集中日本語 

    国際交流科目

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本語教育学会

    2023年06月 - 現在  代議員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 専門日本語教育学会編集委員会

    2020年04月 - 2021年3月  編集委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本語教育方法研究会

    2018年04月 - 2022年3月  事務局

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 専門日本語教育学会編集委員会

    2017年04月 - 2024年3月  編集幹事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本語教育方法研究会

    2015年10月 - 現在  運営委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 柏市立柏第三小学校キャリア教育

    役割:情報提供

    柏市立柏第三小学校  柏市立柏第三小学校キャリア教育  柏市立柏第三小学校  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 小学生

    種別:その他

    同小学校5年生児童に対して日本語教師の仕事について情報提供を行った。

  • 看護と介護の日本語教育「教材広場」

    役割:司会, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    看護と介護の日本語教育研究会  看護と介護の日本語教育「教材ひろば」  首都大学東京秋葉原キャンパス  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業

    種別:会議、学会等の企画・開催

    これまでに開発されてきた看護・介護の日本語教育の教材(日本語教育の視点を取り入れて作成された教材も含む)16点の開発者が、教材の開発意図、効果的な使い方などをポスターセッション形式で紹介した。

  • EPA候補者対象看護・介護の日本語教材説明会

    役割:情報提供

    かいごのご!プロジェクトチーム  EPA候補者対象看護・介護の日本語教材説明会  AOTS東京研修センター等  2014年9月 - 2019年8月

     詳細を見る

    対象: その他

    種別:公開講座

    EPA(経済連携協定】に基づく外国人看護師・介護福祉士を対象に候補者対象看護・介護の日本語教材についての説明会を行った。