所属組織 |
大学院環境情報研究院 社会環境と情報部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1968年 |
研究キーワード |
グラフ理論、数学、離散数学 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
中本 敦浩 (ナカモト アツヒロ)
NAKAMOTO Atsuhiro
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Grunbaum coloring of Eulerian triangulations on surfaces 2018年
【論文】 Book embedding of orientable locally planar graphs 2016年
【論文】 Odd complete minors in even embeddings on surfaces 2016年
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Quadrangulations of a Polygon with Spirality 2021年09月
【論文】 Spanning bipartite quadrangulations of even triangulations 2019年03月
【論文】 EXTENSION TO 3-COLORABLE TRIANGULATIONS 2019年
【論文】 Generating even triangulations on the torus 2018年07月
【論文】 Grunbaum coloring of Eulerian triangulations on surfaces 2018年
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-1996年
慶應義塾大学 理工学研究科 数理科学 修了
-
1991年4月-1993年3月
横浜国立大学 教育学研究科 数学教育専攻 博士課程 修了
-
-1991年
横浜国立大学 教育学部 数学 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 社会環境と情報部門 教授
-
2011年4月-2016年3月
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 社会環境と情報部門 准教授
-
2007年4月-2011年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 准教授
-
2003年4月-2007年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 助教授
-
2002年4月-2003年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 講師
著書 【 表示 / 非表示 】
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Triangulations and quadrangulations on surfaces
Atsuhiro Nakamoto
1996年3月
学位論文(博士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Quadrangulations of a Polygon with Spirality
Hidaka Fumiya, Matsumoto Naoki, Nakamoto Atsuhiro
GRAPHS AND COMBINATORICS 37 ( 5 ) 1905 - 1912 2021年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC} 共著
-
Y-equivalence and rhombic realization of projective-planar quadrangulations
Atsuhiro Nakamoto and Yuta Omizo
Discrete Applied Mathematics 299 98 - 112 2021年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier {BV} 共著
-
四色定理とその後
中本敦浩,小関健太
数学 73 ( 2 ) 133 - 160 2021年4月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Rhombus Tilings of an Even-Sided Polygon and Quadrangulations on the Projective Plane
Hamanaka Hiroaki, Nakamoto Atsuhiro, Suzuki Yusuke
GRAPHS AND COMBINATORICS 36 ( 3 ) 561 - 571 2020年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
N-Flips in Triangulations with Two Odd Degree Vertices
Asayama Yoshihiro, Matsukawa Ryo, Matsumoto Naoki, Nakamoto Atsuhiro
GRAPHS AND COMBINATORICS 36 ( 3 ) 469 - 490 2020年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
主体的・創造的・協同的な生徒を育てるために : ニュージーランド教育の現地調査から
山本 光, 中本 敦浩, 小笠原 梨絵, 高橋 すみれ, 瀧下 広貴, 仲谷 勇馬
日本ニュージーランド学会誌 21 ( 0 ) 14 - 26 2014年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本ニュージーランド学会 共著
In order to investigate the difference of the period of integrated study in Japan and that in New Zealand, we have compared the history of the education systems and the results of the international learning assessments PISA and TIMSS of both countries. Then it has turned out that the difference of educational targets that of the method of school management, and so on have strongly affected the period of integrated study. Furthermore, by visiting Cobham Intermediate School and observing the student activities there, we have found that; 1) the period of integrated study in New Zealand consists of many school hours, and includes some subjects such as science and sociology, that; 2) students use no textbooks for it, that; 3) teachers manage the student study and share their information to each other, that; 4) the period attaches importance to discussion and communication, that; 5) teachers pay attention to how to think and study the contents.
-
曲面上のグラフの多色彩色について (デザイン、符号、グラフおよびその周辺)
中本 敦浩
数理解析研究所講究録 1844 146 - 152 2013年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:京都大学数理解析研究所 単著
-
曲面上のグラフの多色彩色について (デザイン、符号、グラフおよびその周辺 : RIMS共同研究報告集)
中本 敦浩
数理解析研究所講究録 ( 1844 ) 146 - 152 2013年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:京都大学 単著
-
Lowell W. Beineke and Robin J. Wilson編集:Topics in Topological Graph Theory, Encyclopedia of Math. Appl., 128, Cambridge Univ. Press, 2009年,xviii + 347ページ.
中本 敦浩
数学 63 ( 3 ) 360 - 363 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:一般社団法人 日本数学会 単著
-
位相幾何学的グラフ理論と前原濶先生 (前原濶教授退職記念号)
根上 生也, 中本 敦浩
教育開発 6 79 - 81 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:東海大学 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
曲面上の局所4-彩色可能グラフの構造について
2021年4月 - 2024年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:中本敦浩
資金種別:競争的資金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
閉曲面の三角形分割のFlip distanceについて
中本敦浩
RIMS共同研究「グラフの局所構造の制限が与える不変量への影響」
開催年月日: 2022年2月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学数理解析研究所 国名:日本国
-
Flip distance of triangulations on surfaces
Atsuhiro Nakamoto [招待有り]
Workshop "Graph Theory for Combinatorial Reconfiguration"
開催年月日: 2021年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:オンライン 国名:日本国
-
Spanning quadrangulations in even triangulations of the projective place
Atsuhiro Nakamoto
8th European Congress of Mathematics European Mathematical Society
開催年月日: 2021年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Portoroz, on-line 国名:スロベニア共和国
-
Spanning quadrangulations in triangulations
Atsuhiro Nakamoto
Joint Mathematical Meeting アメリカ数学会
開催年月日: 2021年1月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:On-line
-
射影空間の四角形分割について
中本敦浩
第32回位相幾何学的グラフ理論研究集会
開催年月日: 2020年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
Yokohama Mathematical Journal
編集委員
2016年1月-現在 -
Graphs and Combinatorics
編集委員長
2011年1月-現在
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 情報環境ワークショップⅡ
大学院環境情報学府
-
2022年度 情報環境ワークショップⅠ
大学院環境情報学府
-
2022年度 グラフ理論
理工学部
-
2022年度 IT技法通論Ⅱ
大学院先進実践学環
-
2022年度 情報環境概論Ⅰ
大学院環境情報学府
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
横浜工業会
2019年05月 - 現在 理事
委員区分:学協会
-
日本数学会評議員
2017年03月 - 2019年2月
委員区分:学協会
-
日本数学会応用数学分科会
2017年03月 - 2018年3月 評議員
委員区分:学協会
-
YNUスポーツアカデミー
2014年04月 - 現在 常任理事
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
スーバーサイエンスハイスクールでの講師
役割:講師
日本科学技術振興機構 2022年2月
-
さくらサイエンス
役割:出演, 司会
小関健太・環境情報研究院 On-line 2022年1月
対象: 大学生
種別:セミナー・ワークショップ
-
第33回位相幾何学的グラフ理論研究集会
役割:企画
2021年11月
-
教員免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
さくらサイエンス
役割:出演, 司会
小関健太・環境情報研究院 On-line 2021年1月
対象: 大学生
種別:セミナー・ワークショップ