所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
構造解析、船体構造設計、船体構造力学 |
メールアドレス |
|
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 A study on whipping related double bottom response as well as its statistical characteristics based on full-scale measurements 2021年09月
【著書】 材料力学 構造強度設計の基礎 2021年04月
【著書】 Practical Design of Ships and Other Floating Structures: Proceedings of the 14th International Symposium, PRADS 2019, September 22-26, 2019, Yokohama, Japan- Volume I 2021年
【論文】 Strength evaluation of intersection between stiffeners and primary supporting members in double hull structure 2020年11月
【論文】 Simulation of whipping response of a large container ship fitted with a linear generator on board in irregular head seas 2018年09月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年1月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻 教授
-
2017年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科 教授
-
2016年1月-2018年3月
併任 横浜国立大学 統合的海洋教育・研究センター 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年1月-2014年12月
ジャパンマリンユナイテッド株式会社 /
-
2010年4月-2017年9月
九州工業大学(各年前期) 大学院工学府(各年前期のみ) 非常勤講師
-
2002年10月-2012年12月
株式会社アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド /
-
1986年4月-2002年9月
石川島播磨重工業株式会社 /
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
合理的な構造設計手法に関する研究
研究期間:
-
LNGタンクの構造に関する研究
研究期間:
-
コンテナ船のホイッピング応答に対する構造安全性に関する研究
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
材料力学 構造強度設計の基礎
岡田哲男、渡邉啓介、川村恭己、田中義和、大沢直樹、村山英晶( 担当: 共著 , 範囲: 第1~3章、第5.1~5.3節、第6.1~6.3節、第9章、付録)
朝倉書店 2021年4月 ( ISBN:978-4-254-23150-2 )
総ページ数:288 担当ページ:1-74, 89-125, 133-175, 183-193, 219-222, 269-271 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
Practical Design of Ships and Other Floating Structures: Proceedings of the 14th International Symposium, PRADS 2019, September 22-26, 2019, Yokohama, Japan- Volume I
Sing-Kwan Lee, et al.( 担当: 共編者(共編著者))
Springer 2021年 ( ISBN:978-9811546235 )
総ページ数:1074 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Practical Design of Ships and Other Floating Structures: Proceedings of the 14th International Symposium, PRADS 2019, September 22-26, 2019, Yokohama, Japan- Volume III
James A. Coller, et al.( 担当: 共編者(共編著者))
Springer 2021年 ( ISBN: 978-9811546792 )
総ページ数:772 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Practical Design of Ships and Other Floating Structures: Proceedings of the 14th International Symposium, PRADS 2019, September 22-26, 2019, Yokohama, Japan- Volume II
Tetsuji Miyashita, et al.( 担当: 共編者(共編著者))
Springer 2021年 ( ISBN:978-9811546716 )
総ページ数:858 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
JIS Z 3410 (ISO 14731) /WES 8103 溶接管理技術者再認証資料 溶接施工管理技術の進歩
日本溶接協会溶接管理技術者再認証審査・サーベイランス小委員会編( 担当: 分担執筆 , 範囲: 4.2.3(2)板厚影響)
一般社団法人 日本溶接協会 2020年4月
総ページ数:304 担当ページ:144-145 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
船体構造の設計と現図における最適化手法の適用に関する研究
岡田哲男
2006年6月
学位論文(博士) 単著
東京大学大学院 工学系研究科
船体構造の設計は、大きな部材配置や中央断面部材寸法を決める基本設計、大骨形状や胸部構造形状・寸法を決める詳細機能設計、設計図を実際に生産できる形の工作図・一品図に展開する生産設計・現図に分かれる。そのあらゆる過程で最適化手法を適用して合理的な設計を実施することが望まれる。
本論文では、最適設計を支える船体構造解析とメッシュ分割における最適化、遺伝的アルゴリズムを用いた船体構造の初期計画最適化と局部部材形状・寸法最適化、新手法を用いたネスティングの最適化の3点についての研究成果をまとめ、最適化手法の実用的な可能性を示した。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
船体応答に基づく推定波浪情報の時刻歴ベイズ更新に関する研究
久保 宏美, 岡田 哲男, 陳 曦, 川村 恭己, 満行 泰河
日本船舶海洋工学会論文集 34 ( 0 ) 73 - 85 2022年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本船舶海洋工学会 共著
<p>To ensure structural safety of large container ships, advanced application of monitoring data is pursued in the structural health monitoring project. In this study, we estimated statistical sea state that the ship actually encountered using Bayesian updating of the sea state data estimated from the measured hull stresses. To achieve reliable real-time short-term statistical estimation of the sea state, we introduced forgetting rate to the past data in the Bayesian model. In addition, abrupt change of the sea state due to the ship operation was detected by Bayesian analysis of the data to obtain probable time history of the sea state by Bayesian update. As a result, good tracking performance of the real time sea state was demonstrated.</p>
-
Bayesian updating of sea state parameters based on measured hull stresses given on-board at regular intervals
Hiromi Kubo, Tetsuo Okada, Xi Chen, Yasumi Kawamura, Taiga Mitsuyuki
34th Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures (TEAM2020/21), Istanbul, Turkey 478 - 487 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:TEAM2019 共著
-
A theoretical study on stiffener strength against lateral pressure under the effect of axial loads
Zihan Xu, Daoyang Zhang, Tetsuo Okada, Yasumi Kawamura, Ginga Hayakawa, Yoshiaki Naruse, Kinya Ishi … 全著者表示
Zihan Xu, Daoyang Zhang, Tetsuo Okada, Yasumi Kawamura, Ginga Hayakawa, Yoshiaki Naruse, Kinya Ishibashi, Hiroyuki Koyama 閉じる
34th Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures (TEAM2020/21), Istanbul, Turkey 396 - 406 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:TEAM2019 共著
-
Dimensionality reduction of wave spectra by an autoencoder for development of a NN-based sea state estimation method
Hiroki Katao, Yasumi Kawamura, Tetsuo Okada, Taiga Mitsuyuki, Ginga Hayakawa
34th Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures (TEAM2020/21), Istanbul, Turkey 90 - 99 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:TEAM2019 共著
-
A study on scantling formulae of plate members due to lateral pressure under the effect of axial loads
Umezawa Rikuto, Naruse Yoshiaki, Okada Tetsuo, Kawamura Yasumi, Ishibashi Kinya, Koyama Hiroyuki
MARINE STRUCTURES 80 103099 2021年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元: Elsevier 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
疲労強度に及ぼす板厚効果に関する研究と規則へのフィードバック
岡田哲男、山本規雄、毛利雅志
KANRIN ( 60 ) 27 - 37 2015年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本船舶海洋工学会 共著
日本造船工業会において、日本海事協会の業界要望による共同研究スキームによる支援の下実施した「疲労強度に及ぼす板厚効果検討委員会」の成果について、背景及び研究内容を含めて詳細に解説した。
-
新生日本を築く業界構想と溶接の役割-船舶(日本造船工業会)
中島喜之、岡田哲男
溶接学会誌 82 ( 1 ) 24 - 28 2013年1月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:一般社団法人溶接学会 共著
造船業界をとりまく環境の変化や業界の新展開を解説し、溶接技術の発展に期待する事項をとりまとめ解説した。
-
F.P.TANK内外板ロンジのスロット損傷について
岡田哲男
TechnoMarine ( 882 ) 14 - 16 2004年11月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本造船学会 単著
-
ミニ解説「遺伝的アルゴリズム」
岡田哲男
日本造船学会誌 ( 852 ) 49 1996年6月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本造船学会 単著
-
ミニコンピュータ・パーソナルコンピュータのOSと開発言語
清水健、田畑光敏、中川善博、椎野正元、岡田哲男
日本造船学会誌 ( 709 ) 1988年7月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本造船学会 共著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本船舶海洋工学会論文賞、日本海事協会賞
2021年05月 日本船舶海洋工学会、日本海事協会 大型コンテナ船に生じる弾性振動応答を考慮した疲労強度の簡易推定手法
受賞者:宮下哲治, 岡田哲男, 川村恭己, 関紀明, 花田崚 -
横浜国立大学平成29年度ベストティーチャー賞
2018年07月 横浜国立大学
受賞者:岡田哲男 -
日本造船学会乾賞
1993年05月 日本造船学会 遺伝的アルゴリズムによる船体構造最適設計
受賞者:岡田哲男
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Focal points on strength learned from recent casualties and research activities
岡田哲男 [招待有り]
Ultra large container ships
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大連理工大学
招待講演”Ultra large container ships – Focal points on strength learned from recent casualties and research activities”, 大連理工大学、2018年11月23日
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 溶接工学
理工学部
-
2022年度 日伯特別講義C
大学院理工学府
-
2022年度 日伯特別講義A
大学院理工学府
-
2022年度 船舶海洋構造設計学特論
大学院理工学府
-
2022年度 船舶海洋構造設計学
大学院理工学府
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本船舶海洋工学会東部構造研究会
2021年04月 - 現在 委員
委員区分:学協会
-
超高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会(フェーズ2)
2020年06月 - 現在 ステアリング・グループ/TG/WG-A委員、WG-B主査
委員区分:その他
岡田哲男,超高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会ステアリング・グループ委員,2018年7月~2020年3月
-
日本船舶海洋工学会
2019年06月 - 現在 理事
委員区分:学協会
-
日本船舶海洋工学会論文審査委員会
2019年04月 - 現在 委員長
委員区分:学協会
-
超高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会
2018年07月 - 2020年3月 ステアリング・グループ委員
委員区分:その他
岡田哲男,超高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会ステアリング・グループ委員,2018年7月~2020年3月
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
2018 Short Stay Program at Yokohama National University for participants from Shanghai Jiao Tong University, Dalian University of Technology and Danang University of Science and Technology
工学府海洋宇宙システム工学コース 横浜国立大学 2018年2月
種別:講演会
講義"Ultra large container ships - Focal points on strength issues learned from recent casualties and research activities"
-
2016 International Summer School on Naval Architecture, Ocean Engineering and Mechanics
Shanghai Jiao Tong University Shanghai Jiao Tong University 2016年7月
種別:講演会
講義"To Understand Practical Design of Ship Hull Structures through application of beam theory"
-
2016 Short Stay Program at Yokohama National University for delegates of Shanghai Jiao Tong University, Federal University of Pernambuco and Dalian University of Technology
工学府海洋宇宙システム工学コース 横浜国立大学 2016年2月
種別:講演会
講義"Arch effect in the design of ship hull structures"
-
日本船舶海洋工学会構造強度・材料溶接分野「夏の学校」2015講師
日本船舶海洋工学会 九州大学、福岡県 2015年8月
種別:講演会
「材料力学で理解する船体構造力学」講義
-
2015 International Summer School on Naval Architecture, Ocean Engineering and Mechanics
Shanghai Jiao Tong University Shanghai Jiao Tong University 2015年7月
種別:講演会
講義"To Understand Practical Design of Ship Hull Structures through application of beam theory"