所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1963年 |
研究分野・キーワード |
光物性、材料科学、高圧 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
関谷 隆夫 (セキヤ タカオ)
SEKIYA Takao
|
|
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年01月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 教授
-
2007年04月-2010年12月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 准教授
-
2001年10月-2007年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 助教授
-
2001年04月-2001年09月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 助手
-
1996年04月-2001年03月
専任 横浜国立大学 工学部 助手
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1998年09月-継続中
日本高圧力学会
-
1997年01月-継続中
日本物理学会
-
1994年02月-継続中
応用物理学会
-
1985年05月-継続中
日本セラミックス協会
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
遷移金属酸化物の電気的・光学的性質に関する研究
科学研究費補助金
研究期間: -
-
光誘起磁化の研究
その他の研究制度
研究期間: -
-
超高圧下における相転移と物性
その他の研究制度
研究期間: -
-
会合体の電子物性
その他の研究制度
研究期間: -
-
非晶質酸化物の物性と構造
その他の研究制度
研究期間: -
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Structural Study of Tellurite Glasses by Raman Spectroscopy
関谷 隆夫
1 - 206 1993年07月
学位論文(博士) 単著
-
MO2-PO5/2系(M=Si,Ge,Ti)ガラスの構造
関谷 隆夫
1987年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Development of vibrational equipment for direct deposition on surface of carbon powder
T. Iida, K. Kodama, H. Iwata, M. Tanaka, T. Sekiya
The 41th International Symposium on Dry Process (DPS2019) 2019年11月
単著
-
Catalytic generation of negative ions at metal surfaces with water adlayers
Masako Shindo, Kyohei Tashiro, Takao Sekiya, Ken-ichi Shudo
Journal of Materials Science ( SpringerLink ) 2019 ( 54 ) 12887 - 12897 2019年07月
共著
-
Electronic state of nitrogen in doped titanium dioxide
Funabiki H., Ozawa K., Sekiya T.
Journal of Physics: Conference Series 1220 012014 2019年05月 [査読有り]
共著
-
Behavior of UV-generated carriers and local structure around doped aluminum in anatase titanium dioxide
Ozawa Kazuchika, Tanabe Yusuke, Kodaira Tetsuya, Sekiya Takao
JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 124 137 - 143 2019年01月 [査読有り]
共著
-
Deposition of ZrON thin films by reactive magnetron sputtering using a hollow cylindrical target
Iwata Hiroshi, Ishii Hiroki, Kato Daiki, Kawashima Shohei, Kodama Kakeru, Furusawa Masashi, Tanaka … 全著者表示
Iwata Hiroshi, Ishii Hiroki, Kato Daiki, Kawashima Shohei, Kodama Kakeru, Furusawa Masashi, Tanaka Masatoshi, Sekiya Takao 閉じる
JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY A 36 ( 6 ) 2018年11月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Kazuchika Ozawa and Yusuke Tanabe and Tetsuya Kodaira and Takao Sekiya
Journal of Physics and Chemistry of Solids ( Elsevier {BV} ) 124 137 2019年01月
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
-
Defects in Anatase Titanium, Dioxide , in "Nano- and Micromaterials", Advances in Materials Research 9
S. Kurita
Springer-Verlag 121 - 141 2008年
総説・解説(その他) 共著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
中空円筒型カソードを用いた反応性スパッタリングにより作成したZrON薄膜の特性
岩田 寛, 石井 裕樹, 加藤 大輝, 川島 奨平, 児玉 翔, 田中 正俊, 関谷 隆夫
表面科学学術講演会要旨集 2017年 公益社団法人 日本表面科学会
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院理工学府 先端半導体物理学
-
大学院理工学府 物理学演習
-
大学院理工学府 物理学輪講
-
大学院理工学府 物理工学キャリアデザイン
-
大学院工学府 物理学演習
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
YNUテクノワールド2011
機器分析評価センター (横浜国立大学)
2011年07月 -
YNUテクノワールド2010
機器分析評価センター (横浜国立大学)
2010年07月 -
YNUテクノワールド2009
機器分析評価センター (横浜国立大学)
2009年07月 -
YNUテクノワールド2008
機器分析評価センター (横浜国立大学)
2008年04月 -
YNUテクノワールド2007
機器分析評価センター (横浜国立大学)
2007年04月