所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
アストロダイナミクス、軌道力学、宇宙探査、宇宙機システム、ソーラーセイル |
高尾 勇輝 (タカオ ユウキ)
TAKAO Yuki
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年4月-2020年3月
東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程 修了
-
2015年4月-2017年3月
東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
2011年4月-2015年3月
東京大学 工学部 航空宇宙工学科 卒業
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年4月-2025年3月
九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 助教
-
2023年2月-現在
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 大学共同利用システム研究員
-
2023年2月-2023年3月
九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 特任助教
-
2023年1月-2023年3月
九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 研究員
-
2020年4月-2022年12月
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 日本学術振興会 特別研究員PD
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2023年1月-現在
計測自動制御学会
-
2016年9月-現在
American Institute of Aeronautics and Astronautics
-
2015年12月-現在
日本航空宇宙学会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Active Shape Control of Spinning Solar Sails for Orbital Maneuvers Using Boundary and Distributed Actuators
高尾 勇輝
2020年3月
学位論文(博士) 単著
-
回転型宇宙膜面構造物のアクティブ形状制御とその応用による姿勢・軌道制御
高尾 勇輝
2017年3月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Sample return system of OKEANOS—The solar power sail for Jupiter Trojan exploration
Yuki Takao, Osamu Mori, Jun Matsumoto, Toshihiro Chujo, Shota Kikuchi, Yoko Kebukawa, Motoo Ito, Ta … 全著者表示
Yuki Takao, Osamu Mori, Jun Matsumoto, Toshihiro Chujo, Shota Kikuchi, Yoko Kebukawa, Motoo Ito, Tatsuaki Okada, Jun Aoki, Kazuhiko Yamada, Takahiro Sawada, Shigeo Kawasaki, Shuya Kashioka, Yusuke Oki, Takanao Saiki, Jun’ichiro Kawaguchi 閉じる
Acta Astronautica 213 121 - 137 2023年9月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
One-Winged Momentum-Biased Solar Sail: A New Methodology for Propellantless Attitude Control
Yuki Takao
Journal of Guidance, Control, and Dynamics 46 ( 7 ) 1331 - 1347 2023年2月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Analytical Model for Transverse Vibrations of Spinning Membranes
Yuki Takao
Journal of Spacecraft and Rockets 60 ( 2 ) 481 - 498 2022年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Delta-V Earth-Gravity-Assist Trajectories with Hybrid Solar Electric–Photonic Propulsion
Yuki Takao, Toshihiro Chujo
Journal of Guidance, Control, and Dynamics 45 ( 1 ) 162 - 170 2021年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Active Shape Control of Membrane Structures Using Spin-Synchronous Vibrations
Yuki Takao, Osamu Mori, Masanori Matsushita, Nobukatsu Okuizumi, Yasutaka Satou, Junichiro Kawaguchi
Journal of Spacecraft and Rockets 59 ( 1 ) 295 - 311 2021年8月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
宇宙科学最前線「ソーラー電力セイルによるハイブリッド推進の軌道設計」
高尾 勇輝
ISASニュース ( 507 ) 2023年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
形状制御装置
高尾勇輝, 森治, 渡邊秋人, 武井祥平, 江川主民, 藤井樹里
出願人:宇宙航空研究開発機構
出願番号:特願2022-105723 出願日:2022年6月30日
公開番号:特開2024-005517 公開日:2024年1月17日
-
形状制御方法
高尾勇輝, 森治
出願人:宇宙航空研究開発機構
出願番号:特願2022-096780 出願日:2022年6月15日
公開番号:特開2023-183257 公開日:2023年12月27日
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
制御部門マルチシンポジウム賞(基礎分野)
2024年03月 計測自動制御学会 第10回制御部門マルチシンポジウム
受賞者:高尾勇輝, 森治, 渡邊秋人, 武井祥平, 江川主民, 藤井樹里 -
第15回宇宙科学奨励賞
2023年03月 宇宙科学振興会
受賞者:高尾 勇輝 -
若手奨励賞 最優秀論文
2023年01月 日本航空宇宙学会 第66回宇宙科学技術連合講演会
受賞者:高尾 勇輝 -
Best Paper Award
2020年08月 American Institute of Aeronautics and Astronautics 2020 AAS/AIAA Astrodynamics Specialist Conference
受賞者:楠本哲也, 森治, 菊地翔太, 高尾勇輝, 尾川順子, 佐伯孝尚, 津田雄一 -
JAXA President Award
2017年06月 日本航空宇宙学会 31st International Symposium on Space Technology and Science
受賞者:高尾 勇輝
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
超大型宇宙薄膜構造物の波動伝播メカニズムの解明と形状制御システムの開発
研究課題/領域番号:21K14354 2021年4月 - 2024年3月
若手研究
代表者:高尾 勇輝
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
変形可能なソーラーセイルによる軌道・姿勢・構造ダイナミクス統合型制御システム
研究課題/領域番号:20J01938 2020年4月 - 2022年12月
特別研究員奨励費
代表者:高尾 勇輝
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
太陽光圧を利用した分布入力による宇宙膜面構造物のアクティブ形状制御
研究課題/領域番号:18J11615 2018年4月 - 2020年3月
特別研究員奨励費
代表者:高尾 勇輝
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
深宇宙軌道間輸送機と超小型オール電化衛星群を用いた小天体コンステレーション探査
2024年4月 - 2025年3月
九州大学 工学研究新分野開拓助成
代表者:高尾 勇輝
担当区分:研究代表者
-
イオンエンジンと太陽電池膜を用いた小型宇宙機による太陽系遠方天体探査RG
2024年4月 - 2025年3月
宇宙工学委員会 戦略的研究開発費
代表者:高尾 勇輝
担当区分:研究代表者