髙瀬 祐子 (タカセ ユウコ)

TAKASE Yuko

所属組織

教育学部 学校教員養成課程 英語教育

職名

講師

研究キーワード

アメリカ文学、エドガー・アラン・ポー、家、財産、遺産相続、19世紀アメリカ文学

メールアドレス

メールアドレス

関連SDGs




ORCID  https://orcid.org/0000-0002-0488-7038

代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【著書】 アメリカン・マインドの音声―文学・外傷・身体   2019年05月

    【論文】 遺された家と消える家ー「アッシャー家の崩壊」にみるネイティブアメリカン(ポー研究)  2015年03月

    【論文】 “Possession in Nineteenth-Century American Novels of the Sea: The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket and Moby-Dick”(成蹊英語英文学研究)  2018年03月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年10月
    -
    2019年3月

    成蹊大学   文学研究科   英米文学専攻   博士課程   修了

  • 2007年4月
    -
    2012年3月

    成蹊大学   文学研究科   英米文学専攻   博士課程   単位取得満期退学

  • 2004年4月
    -
    2006年3月

    成蹊大学   文学研究科   英米文学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 2000年4月
    -
    2004年3月

    成蹊大学   文学部   アメリカ文学専攻   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学) - 成蹊大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教育課程   英語教育   講師  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   高度教職実践専攻(教職大学院)   教科教育・特別支援教育プログラム   言語・文化・社会グループ 英語   講師  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年4月
    -
    2021年3月

      沼津工業高等専門学校   教養科   助教

  • 2013年4月
    -
    2019年3月

      静岡大学   大学教育センター   助教

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2015年5月
    -
    現在
     

    The Melville Society of America

  • 2015年2月
    -
    現在
     

    The Poe Studies Association

  • 2014年4月
    -
    現在
     

    日本ポー学会

  • 2013年9月
    -
    現在
     

    アメリカ学会

  • 2013年9月
    -
    現在
     

    日本メルヴィル学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学  / アメリカ文学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 普通自動車免許(AT限定)

  • 司書

  • 高等学校教諭免許(専修・1種)

  • 中学校教諭免許(専修・1種・2種)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • アメリカ文学における不動産表象――家をめぐる情動と欲望

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2020年4月 - 現在

  • エドガー・アラン・ポーにみるグローバリズムとナショナリズム―土地獲得をめぐって

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2017年4月 - 2021年3月

  • 文学テキストを活用した学習用英文法の体系構築に向けた複合的アプローチ

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2016年4月 - 2019年3月

著書 【 表示 / 非表示

  • アメリカン・マインドの音声―文学・外傷・身体

    髙瀬祐子( 担当: 共著)

    小鳥遊書房  2019年5月  ( ISBN:978-4-909812-13-1

     詳細を見る

    総ページ数:341   担当ページ:27~51   記述言語:日本語 著書種別:学術書

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 2. Property and Inheritance in American Culture: Possession of Land in Nineteenth-Century American Literature

    髙瀬 祐子

    2019年3月

    学位論文(博士)   単著    [査読有り]

  • 1. Inheritance and Reproduction in The House of the Seven Gables

    髙瀬 祐子

    2007年3月

    学位論文(修士)   単著    [査読有り]

論文 【 表示 / 非表示

  • 地中へ向かう想像力——「黄金虫」における場所/place

    髙瀬 祐子

    横浜国立大学教育学部紀要. Ⅱ   6   27 - 35   2023年3月

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:横浜国立大学教育学部   単著  

  • 教養教育英語におけるリメディアル科目の運営と展開

    天野修一, 髙瀬祐子

    静岡大学教育研究   17   121 - 132   2021年3月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   共著  

    その他リンク: http://doi.org/10.14945/00028092

  • “Possession in Nineteenth-Century American Novels of the Sea: The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket and Moby-Dick”

    髙瀬 祐子

    成蹊英語英文学研究   22   39 - 57   2018年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   単著  

  • 教養英語カリキュラムにおける学習動向の推移 : 外部試験を軸とした横断的および縦断的調査の観点から

    松野 和子,天野 修一,髙瀬 祐子,厨子 光政

    静岡大学教育研究   ( 13 )   89 - 100   2017年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   共著  

  • リメディアル英語教育における履修者の学習行動の分析

    天野 修一,髙瀬 祐子

    静岡大学教育研究   13   67 - 81   2017年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   共著  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • アメリカ文学における不動産表象――家をめぐる情動と欲望

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  若手研究

    代表者:高瀬 祐子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • エドガー・アラン・ポーにみるグローバリズムとナショナリズム―土地獲得をめぐって

    2017年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    代表者:高瀬祐子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 文学テキストを活用した学習用英文法の体系構築に向けた複合的アプローチ

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:小町将之

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

研究発表 【 表示 / 非表示

  • “homely narrative”とは何か——“The Black Cat” (1843) における家族表象

    髙瀬祐子

    日本アメリカ文学会東京支部分科会  2022年9月  日本アメリカ文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(三田)  

  • 地中へ向かう想像力――「黄金虫」における場所/place

    髙瀬 祐子  [招待有り]

    日本ポー学会 全国大会  2021年9月  日本ポー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:zoom   国名:日本国  

  • Legrand As a Zombie or a Vampire: Reinterpreting “The Gold Bug” as one of Poe’s Revenant Stories

    髙瀬 祐子

    Pacific Ancient and Modern Language Association 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Diego  

  • 遺された家と消える家――"The Fall of the House of Usher" 再訪

    髙瀬 祐子

    日本アメリカ文学会東京支部分科会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学  

  • Hegemony, Inheritance, and Authorship in The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket

    髙瀬 祐子

    Pacific Ancient and Modern Language Association 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pasadena  

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   英語圏文化論

    教育学部

  • 2023年度   英米文学演習Ⅰ(英文学)

    教育学部

  • 2023年度   英米文学講義Ⅰ(英文学概論)

    教育学部

  • 2023年度   英米文学演習Ⅰ

    教育学部

  • 2023年度   英米文学講義Ⅰ

    教育学部

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2023年04月
    -
    現在
      『教育デザイン研究』編集委員   (専攻内委員会)

  • 2022年04月
    -
    現在
      入試部会員   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    現在
      国際交流委員   (部局内委員会)