和田 一郎 (ワダ イチロウ)

WADA Ichiro

所属組織

教育学部 学校教員養成課程 理科教育

職名

教授

研究キーワード

メタ認知、科学教育、協働学習、自己調整学習、電子黒板、表象、理科教育

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

http://ynu-wada.sciedu.jp/

関連SDGs




ORCID  https://orcid.org/0000-0002-1246-2881

代表的な業績 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    東京学芸大学大学院連合学校   教育学研究科   学校教育学専攻   博士課程   修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(教育学)

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   教育学部   副学部長  

  • 2022年4月
    -
    2024年3月

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   高度教職実践専攻(教職大学院)   専攻長  

  • 2021年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教員養成課程   理科教育   教授  

  • 2017年4月
    -
    2021年3月

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教育課程   理科教育   教授  

  • 2016年4月
    -
    2017年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   学校教育課程   理科教育   教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年11月
    -
    現在

      東京学芸大学   大学院連合学校教育学研究科兼職教員   教授

  • 2014年4月
    -
    2020年3月

      大阪市立大学   大学院理学研究科・理学部   非常勤講師

  • 2013年4月
    -
    2017年3月

      関東学院大学   理工学部   非常勤講師

  • 2012年4月
    -
    2015年3月

      北海道教育大学   教育学部(釧路校)   非常勤講師

  • 2010年4月
    -
    2012年3月

      北海道教育大学   教育学部(釧路校)   准教授

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2003年
    -
    現在
     

    日本理科教育学会

  • 2007年
    -
    現在
     

    日本教科教育学会

  • 2015年
    -
    現在
     

    臨床教科教育学会

  • 2005年
    -
    現在
     

    日本科学教育学会

  • 2005年
    -
    現在
     

    日本教育工学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 高等学校教諭専修免許(理科)

  • 中学校教諭専修免許(理科)

  • 高等学校教諭1種免許(理科)

  • 高等学校教諭1種免許(情報)

  • 中学校教諭1種免許(理科)

全件表示 >>

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 調整学習を通じた科学的説明能力の育成を促進する理科授業デザイン方略の開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2024年4月 - 2028年3月

  • 理科における社会的文脈を考慮した調整学習を促進する授業デザイン方略に関する研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2021年4月 - 2024年3月

  • 理科における社会的文脈を考慮した調整学習に関する基礎的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2016年4月 - 2019年3月

  • 協同的学習を通じた子どもの自律的な思考・表現を深化させる理科授業システムの開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2013年4月 - 2016年3月

  • 理科教育における自己調整学習の成立過程に関する研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2010年4月 - 2012年3月

著書 【 表示 / 非表示

  • 理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開

    和田一郎,藤井浩樹,佐藤寛之,山口悦司,出口明子,山下修一,久保田善彦( 担当: 編集)

    東洋館出版社  2022年7月 

    Amazon

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • みんなと学ぶ小学校理科 教科書3-6年

    森本信也,森藤義孝,和田一郎,佐藤寛之,渡辺理文他( 担当: 分担執筆)

    学校図書株式会社  2024年4月  ( ISBN:9784762554384

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • みんなと学ぶ小学校理科 教師用指導書 研究編

    森本信也,森藤義孝,和田一郎,中田朝夫,小野瀬倫也,佐藤寛之,黒田篤志,渡辺理文,八嶋真理子( 担当: 分担執筆)

    学校図書株式会社  2024年3月  ( ISBN:9784762554384

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 初等理科教育法~先生を目指す人と若い先生のために~

    磯崎哲夫,赤松雄介,石井英真,内海志典,越智拓也,河合彰浩,佐藤崇之,菅原雄貴,高橋一将,富田瑞枝,平野俊英,峯田武典,山田真子,吉永紀子,和田一郎,渡辺理文( 担当: 分担執筆)

    学校図書  2020年4月 

    Amazon

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • みんなと学ぶ小学校理科 教師用指導書 研究編

    森本信也,森藤義孝,和田一郎,中田朝夫,小野瀬倫也,佐藤寛之,黒田篤志,甲斐初美,渡辺理文,野原博人,八嶋真理子( 担当: 分担執筆)

    学校図書株式会社  2020年3月  ( ISBN:9784762554384

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

全件表示 >>

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 子どもの科学概念構築に関わる表象機能についての研究

    和田一郎

    2009年3月

    学位論文(博士)   単著  

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • A study of lesson design strategies to promote regulated learning in science considering the social context

    Ichiro Wada

    Impact   2025 ( 1 )   15 - 17   2025年2月  [依頼有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

    その他リンク: https://www.ingentaconnect.com/contentone/sil/impact/2025/00002025/00000001/art00006

  • 「理科教育学研究」投稿前に注意してほしいこと(4)

    「理科教育学研究」編集委員会, 和田 一郎, 内ノ倉 真吾, 小野瀬 倫也, 木下 博義, 山本 智一, 山本 容子, 吉田 安規良, 後藤 大二郎, 渡辺 理文, 神山 真一, 村津 啓太

    理科教育学研究   65 ( 2 )   511 - 520   2024年11月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:一般社団法人 日本理科教育学会   共著  

  • 「理科教育学研究」投稿前に注意してほしいこと(3)

    「理科教育学研究」編集委員会, 和田 一郎, 内ノ倉 真吾, 小野瀬 倫也, 木下 博義, 山本 智一, 山本 容子, 吉田 安規良, 後藤 大二郎, 渡辺 理文

    理科教育学研究   65 ( 1 )   241 - 245   2024年7月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:一般社団法人 日本理科教育学会   共著  

  • 「理科教育学研究」投稿前に注意してほしいこと(2)

    「理科教育学研究」編集委員会, 和田 一郎, 内ノ倉 真吾, 小野瀬 倫也, 木下 博義, 山本 智一, 山本 容子, 吉田 安規良, 後藤 大二郎, 渡辺 理文

    理科教育学研究   2024年3月  [依頼有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 問題解決における子どもに活動させる意味ー小学校第3学年「ゴムの力の働き」を事例に

    鈴木進・峯田武典・和田一郎

    理科の教育(東洋館出版社)   72 ( 857 )   44 - 45   2023年12月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本理科教育学会賞

    2018年08月   一般社団法人日本理科教育学会  

    受賞者:和田一郎

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 調整学習を通じた科学的説明能力の育成を促進する理科授業デザイン方略の開発

    2024年4月 - 2028年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:和田一郎

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 個別最適な学びと協働的な学びを結ぶICT活用型アーギュメント指導のプログラム開発

    2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:山本智一

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 理科における社会的文脈を考慮した調整学習を促進する授業デザイン方略に関する研究

    2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:和田一郎

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 理科における社会的文脈を考慮した調整学習に関する基礎的研究

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:和田一郎

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 児童・生徒に「汎用的な資質・能力」を育成するための理科教員養成プログラムの開発

    2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:森本信也

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 学校変革を促す研修転移への取り組み

    2024年4月 - 2026年3月

    独立行政法人教職員支援機構  独立行政法人教職員支援機構における連携教職大学院等を 対象とする地域センター事業

     詳細を見る

    担当区分:その他

  • 学校現場への研修転移に資する研修成果可視化システムの開発

    2023年6月 - 2024年3月

    文部科学省  教員研修の高度化に資するモデル開発事業

     詳細を見る

    担当区分:その他

  • 教科横断的なプログラミング的思考を育成するための教職カリキュラムの調査と開発

    2019年4月 - 2020年3月

    文部科学省  教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 先導的な教職科目の在り方に関する研究

  • 総合的な教師力向上のための調査研究事業

    2016年4月 - 2017年3月

    文部科学省  「養成」と「研修」を一体化させ重層的に教師力の育成を図る「学校インターンシップ」科目の構築

  • 中学生・高校生におけるパフォーマンスを通した科学的思考力・表現力の育成とその実践による検証

    2015年4月 - 2016年3月

    民間財団等  中谷医工計測技術振興財団 科学教育振興助成

    代表者:森本信也

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 小学校第 6 学年「月の形と太陽」の学習における描画を用いた推論と集団的描画の機能の関連

    栁沼 優作,和田 一郎

    日本理科教育学会第63回関東支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

  • 小学校生活科におけるイメージの形成に関わる意味形成と知覚流暢性の関連についての研究-自然や物を使った遊びを事例に-

    猪口 達也,和田 一郎

    日本理科教育学会第63回関東支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

  • 小学校理科における表象を基軸とした ICT の活用による問いの形成の促進ーFigma を用いた「てこのはたらき」の事例的分析ー

    鈴木 進,和田 一郎

    日本理科教育学会第63回関東支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

  • 理科における評価判断による自己調整的な科学的説明の構築に関する研究―小学校 4 年理科「ものの温度と体積」を事例に―

    齊藤 徳明,和田 一郎

    日本理科教育学会第63回関東支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

  • 「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」の促進ー認知と動機づけ(自己効力感)の連動をつなぐメタ認知の機能に着目してー

    阿部 共沙,佐野 綾音,和田一郎

    日本理科教育学会第63回関東支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • 理科教育学研究(一般社団法人日本理科教育学会)

    編集委員長 

    2021年8月
    -
    現在
     

  • 一般社団法人日本理科教育学会創立70周年記念出版事業会

    編集委員長 

    2021年3月
    -
    2022月12日
     

  • 理科教育学研究(一般社団法人日本理科教育学会)

    編集委員 

    2020年4月
    -
    2021月7日
     

  • 理科教育学研究(一般社団法人日本理科教育学会)

    特集号編集委員会委員 

    2015年1月
    -
    2015月6日
     

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 小・中・高等学校の理科授業開発に関する研究

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 学習を調整できる児童が育つ理科学習

    提供機関: 名古屋市教育委員会  国内共同研究  

    研究期間: 2022年07月  -  2023年3月 

  • 見方・考え方を働かせる理科学習

    提供機関: 名古屋市教育委員会  国内共同研究  

    研究期間: 2021年07月  -  2022年3月 

  • 科学的概念の形成を促す理科学習

    提供機関: 名古屋市教育委員会  国内共同研究  

    研究期間: 2020年07月  -  2021年3月 

  • 知識を活用することができる児童の育成

    提供機関: 名古屋市教育委員会  国内共同研究  

    研究期間: 2019年07月  -  2020年3月 

  • 見通しをもって観察・実験に取り組むことができる児童を育てる理科学習

    提供機関: 名古屋市教育委員会  国内共同研究  

    研究期間: 2018年07月  -  2019年3月 

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   学校研究のための授業研究

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   学校研究のためのカリキュラム開発

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   学校研究のための教材研究

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   実践研究のマネジメントⅡ

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   実践研究のマネジメントⅠ

    大学院教育学研究科

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 中学校理科教育法

    機関名:北海道教育大学

  • 小学校理科教育法

    機関名:北海道教育大学

  • 理科教育学特別演習

    機関名:北海道教育大学

  • 高等学校理科教育法

    機関名:北海道教育大学

  • 理科教育法1

    機関名:東海大学

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2025年02月
     
     
    日本理科教育学会優秀実践賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    指導院生が,日本理科教育学会優秀実践賞を受賞した。

  • 2024年12月
     
     
    日本理科教育学会第63回関東支部大会(茨城大学)   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    大学院生3名が各自,研究成果の発表を行った。

  • 2024年11月
     
     
    The 18th International Symposium on Teacher Education in East Asia   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    大学院生3名が各自,研究成果の発表を行った。

  • 2024年09月
     
     
    第48回日本科学教育学会年会(函館高専)   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    大学院生5名が研究成果の発表を行った。

  • 2024年09月
     
     
    日本理科教育学会第74回全国大会(滋賀大学)   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    大学院生4名が各自,研究成果の発表を行った。

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 一般社団法人日本理科教育学会

    2021年08月 - 現在  理事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 文部科学省 新たな教師の学びの姿を支える教員養成・研修機能に関する調査研究委託事業審査委員会

    2022年06月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 日本教職大学院協会

    2021年05月 - 2023年5月  理事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 一般社団法人日本理科教育学会 「理科教育学研究」編集委員会

    2021年08月 - 現在  編集委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 一般社団法人日本理科教育学会創立70周年記念誌出版事業会

    2021年03月 - 2022年12月  編集委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会基本問題小委員会(第6回)会議

    役割:パネリスト

    中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会基本問題小委員会  2022年4月

  • 藤沢市理科研究会

    役割:助言・指導

    2025年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校研究集会

    役割:講師, 助言・指導

    2024年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

  • 2024年度 東京学芸大学附属小金井中学校研究協議会

    役割:助言・指導

    東京学芸大学附属小金井中学校  東京学芸大学附属小金井中学校  2024年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 行政機関

    種別:研究指導

  • 藤沢市理科研究会

    役割:助言・指導

    2024年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    現在
      教育学部 副学部長(大学院,学校実習担当)   (部局内委員会)

  • 2024年04月
    -
    現在
      横浜国立大学地域センター長   (全学委員会)

  • 2023年04月
    -
    2024年3月
      教育学部 副学部長(総務担当)   (部局内委員会)

  • 2023年04月
    -
    現在
      教育学部代議員会   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    現在
      教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院) 渉外部会長   (専攻内委員会)

全件表示 >>