所属組織 |
大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) |
職名 |
准教授 |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 教師の学びを科学する-データから見える若手の育成と熟達のモデル- 2015年05月
【著書】 教師が学びあう学校づくり : 「若手教師の育て方」実践事例集 2021年
【論文】 副校長の経験学習に関する調査 2020年02月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 教師が学びあう学校づくり : 「若手教師の育て方」実践事例集 2021年
【論文】 副校長の経験学習と成長に関する分析~横浜市での副校長への調査から~ 2021年01月
【著書】 データからデザインする教師の組織的な学び 2022年
【論文】 Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Play with 3D Animation 2019年10月
【著書】 日本の学校と教職員の働き方-日本の「働き改革」の先進事例から学ぶ- 2019年02月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) 准教授
-
2015年9月-2017年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 附属教育デザインセンター 講師
-
2017年4月-現在
併任 横浜国立大学 教育学部附属教育デザインセンター 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2014年11月-2015年8月
東京大学 教養学部教養教育高度化機構 特任助教
-
2012年4月-2014年10月
青山学院大学 附置情報メディアセンター 助手
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2019年4月-現在
日本教育経営学会
-
2013年6月-現在
日本教育方法学会
-
2012年4月-現在
日本教師教育学
-
2012年4月-現在
教育システム情報学会
-
2008年7月-現在
日本教育工学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
中田 正弘, 坂田 哲人, 町支 大祐, 脇本 健弘( 担当: 単著)
学事出版 2021年12月 ( ISBN:9784761927639 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
教師が学びあう学校づくり : 「若手教師の育て方」実践事例集
脇本 健弘, 町支 大祐( 担当: 単著)
第一法規 2021年10月 ( ISBN:9784474074989 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
東京大学のアクティブラーニング: 教室・オンラインでの授業実施と支援
山口和紀,齋藤希史,星埜守之,網野徹哉,田村隆,岡田晃枝,中村長史,平岡秀一,Diego Tavares Vasques,吉田塁,栗田佳代子,小原優貴,福山佑樹,宮川慎司,田中李歩,九島佳織,須藤玲,中澤明子,脇本健弘( 担当: 共著)
東京大学出版会 2021年3月 ( ISBN:4130530933 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「次世代の学校」実現に向けた教育長・指導主事の資質・能力向上に関する 調査研究報告書
猿田祐嗣(研究代表者 )( 担当: 共著)
国立教育政策研究所 2019年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
日本の学校と教職員の働き方-日本の「働き改革」の先進事例から学ぶ-
藤原文雄(編著)( 担当: 分担執筆)
学事出版 2019年2月 ( ISBN:4761925132 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
小中学校教員の採用3年目までの効力感と困難の変化と支援の在り方~横浜市立小中学校を対象とした縦断調査~
柳澤尚利,脇本健弘,木村充
横浜国立大学教育デザイン研究 12 ( 1 ) 190 - 197 2022年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
ミドル期の教師を対象とした教職キャリア講座の開発と評価
脇本健弘, 柳澤尚利
横浜国立大学教育デザイン研究 12 ( 1 ) 190 - 197 2022年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
Lesson Study & Curriculum Management” -From the Perspective of Teacher’s Knowledge Management/ Intellectual Capital –
Tetsuo Kuramoto,Kaoru HORIUCHI, Takehiro WAKIMOTO, Raimo SALO, Peter DUDLEY
World of Lesson study 2022 227 - 227 2021年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:Springer 共著
-
小学校長及び副校長の成長に影響を及ぼした経験に関する自由記述の分析:横浜市の小学校長,副校長に対する質問紙調査から
中尾 教子, 平野 智紀, 脇本 健弘
日本教育工学会論文誌 44 ( Suppl. ) 197 - 200 2021年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育工学会 共著
<p>本研究では,小学校の校長及び副校長がどのような経験で成長を実感しているかを明らかにするために,小学校の校長,副校長を対象とした質問紙調査を実施し,校長,副校長としての成長に影響を及ぼした経験に関する自由記述を分析した.その結果,16種類のカテゴリが生成された.「校長との関わり」「副校長との関わり」など人間関係に関するもの,「学校安全・危機管理」「不祥事へ対応」などの事案への対応に関するもの,「研修への参加」などの学びの機会に関するものなどによって,成長を実感していることが明らかになった.</p>
-
「21世紀の妖怪を作ろう!」ワークショップの実践と評価−小学生親子を対象とした文化教育・メディアリテラシー教育の方法・技術−
山田寛邦,脇本健弘
横浜国立大学教育デザイン研究 12 ( 1 ) 190 - 197 2021年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
「主体的・対話的で深い学び」を実現する校内組織マネジメントに係る調査研究の報告書(最終版)
脇本健弘
埼玉県立総合教育センター調査研究報告 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
自著を語る『教師が学びあう学校づくりー「若手教師の育て方」実践事例集ー』
脇本健弘
週刊教育資料 ( 1646 ) 51 - 51 2022年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
横国大、福井の高校と共同研究契約
脇本健弘
文教速報 ( 第8954号 ) 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
メンタリングで若手教員の成長を支え、専門家としての成長と自律を促す
脇本健弘
先端教育 2020年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
センター研修での実践
脇本健弘
埼玉県立総合教育センター調査研究報告 23 - 28 2020年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
シェアド・リーダーシップによる次世代若手・ミドル教師の協働に関する研究
2021年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:脇本健弘
資金種別:競争的資金
-
「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究
2020年10月 - 2024年3月
科学研究費補助金 国際共同研究強化(B)
代表者:倉本哲男
資金種別:競争的資金
-
教師の真正な学びを促すダブルループ型授業研究の開発と評価
2020年4月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:新坊昌弘
資金種別:競争的資金
-
副校長の熟達を支えるメンタリング環境調査と研修ツールの開発
2018年4月 - 現在
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:脇本健弘
資金種別:競争的資金
-
協調的議論の実現にむけた21世紀型スキルとしての認識主体性を育む学習環境の開発
2017年4月 - 2020年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:望月俊男
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
次世代の学校組織における教員の協働性に関する研究拠点
2021年6月 - 2023年3月
横浜国立大学 若手・中堅によるYNU研究拠点形成事業
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者
-
次世代の学校の協働性に関する理論・実践構築のための情報収集と自己鍛錬
2021年4月 - 2023年3月
横浜国立大学 令和3年度 学長戦略経費(若手研究者の研究活動支援分)
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者
-
オンラインとオフラインの組み合わせによるこれからの教員研修モデルの開発
2020年4月 - 2021年3月
横浜国立大学 本学の研究力を活用したCOVID-19に係る問題対応のための研究提案・情報発信・社会貢献活動等の支援に係る公募
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者
-
エビデンスに基づく学校の組織開発研究における研修の開発・分析に関する発表と自己鍛錬
2019年4月 - 2020年3月
横浜国立大学 平成31年度 学長戦略経費(若手研究者の研究活動支援分)
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者
-
エビデンスに基づくカリキュラム・マネジメントと学校改善のための調査研究
2018年4月 - 2022年3月
株式会社内田洋行
代表者:脇本健弘
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
若手教師を対象とした経験学習に関するオンデマンド型教材の開発
脇本健弘,髙木まさき,木村充,野中陽一,泉真由子,結城菜摘,柳澤尚利
日本教育工学会2021年度秋季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2021年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.193-194
-
メンタ-チ-ムへのスク-ルリ-ダ-の関与と成果に関する分析
柳澤尚利,脇本健弘,木村充,中尾教子,平野智紀
日本教育工学会2021年度秋季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2021年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.193-194
-
子どものノート記録をもとにした教員による事例研究の実践
新坊昌広,脇本健弘,町支大祐,中堂寿美代,河野雄
日本教育工学会2020年度春季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.491-492
-
特別支援学校教員の採用3年目までの効力感と困難の変化 ~横浜市立特別支援学校を対象とした縦断調査~
柳澤尚利,髙木まさき,木村 充,野中陽一,泉真由子,結城菜摘、鈴木紀知,脇本健弘
日本教育工学会2020年度春季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.197-198
-
小学校教員の採用3年目までの効力感と困難の変化 ~横浜市立小学校を対象とした縦断調査~
脇本健弘,髙木まさき,木村 充,野中陽一,泉真由子,結城菜摘、鈴木紀知,柳澤尚利
日本教育工学会2020年度春季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.195-196
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
日本教育工学会論文誌ショートレター
特任編集委員
2016年4月-現在 -
The 22nd International Conference on Computers in Education
International Program Committee member
2014年3月-2014月3日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
エビデンスに基づく高校のカリキュラムマネジメント手法の開発
提供機関: 福井県立若狭高校 国内共同研究
研究期間: 2018年07月 - 現在
-
経験の浅い教師の成長に関する調査と研修の開発
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2018年04月 - 現在
-
エビデンスにもとづくカリキュラム・マネジメント、学校改善手法の開発
提供機関: 株式会社内田洋行 国内共同研究
研究期間: 2018年04月 - 現在
-
アクティブラーニング推進時代に対応したミドルリーダー・管理職に関する調査とサーベイフィードバックによる研修の開発
提供機関: 株式会社内田洋行 国内共同研究
研究期間: 2016年04月 - 2018年3月
-
横浜市教職員の養成・育成に関する共同研究事業
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2016年04月 - 2017年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 同僚性の構築に関する理論と実践
大学院教育学研究科
-
2022年度 専門職としての教員の職能発達
大学院教育学研究科
-
2022年度 教職キャリア開発の方法
大学院教育学研究科
-
2022年度 学校教育と子どもの発達・教師の成長
教養教育科目
-
2022年度 学校課題解決研究B
大学院教育学研究科
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
福井県立大野高等学校教育課程アドバイザー
2021年07月 - 現在 アドバイザー
委員区分:自治体
-
神奈川県立茅ヶ崎北陵高等学校 学校運営協議会
2021年04月 - 現在 委員
委員区分:自治体
-
日本教育工学会
2021年01月 - 現在 代議員
委員区分:学協会
-
大阪府小学生すくすくテスト検討委員会 アンケート作成・分析ワーキンググループ
2020年07月 - 現在
委員区分:自治体
-
全日本教育工学研究協議会
2020年04月 - 現在 評議員
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
横浜市教育委員会 初任3年目研修「教師としてより成長するために〜自らぶ教員を目指して〜」
役割:講師, 助言・指導
2022年4月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
横浜市教育委員会 初任2年目研修「2年目の教師生活でより成長するために〜自らぶ教員を目指して〜」
役割:講師, 助言・指導
2022年4月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
埼玉県総合教育センター「主体的・対話的で深い学び」を実現する校内組織マネジメントに係る調査研究センター研修「指導講評」
役割:講師, 助言・指導
2022年3月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
横浜市教育委員会 採用前研修「これからの教師生活を考える」
役割:講師, 助言・指導
2022年3月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
2021年度教員免許状更新講習(選択必修:校内研修設計入門)
役割:講師
2021年11月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-現在高度教職実践専攻FD・評価部会 部会長 (専攻内委員会)
-
2021年04月-現在高度教職実践専攻マネジメントプログラム副代表 (専攻内委員会)
-
2021年04月-現在高度教職実践専攻教務部会 (専攻内委員会)
-
2021年04月-2022年3月高度教職実践専攻FD・企画部会 部会長 (専攻内委員会)
-
2020年04月-2021年3月教育学部予算委員会委員 (部局内委員会)