所属組織 |
大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) |
職名 |
准教授 |
YNU研究拠点 |
|
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 教師の学びを科学する-データから見える若手の育成と熟達のモデル- 2015年05月
【著書】 教師が学びあう学校づくり : 「若手教師の育て方」実践事例集 2021年
【論文】 タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの変化(日本教育工学会論文誌) 2023年06月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 教師が学びあう学校づくり : 「若手教師の育て方」実践事例集 2021年
【論文】 副校長の経験学習と成長に関する分析~横浜市での副校長への調査から~ 2021年01月
【著書】 データからデザインする教師の組織的な学び 2022年
【論文】 【論文】データと理論による対話型副校長研修の開発と評価(教育デザイン研究) 2024年02月
【論文】 タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの変化(日本教育工学会論文誌) 2023年06月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) 准教授
-
2015年9月-2017年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 附属教育デザインセンター 講師
-
2017年4月-現在
併任 横浜国立大学 教育学部附属教育デザインセンター 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年4月-現在
東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科 准教授
-
2014年11月-2015年8月
東京大学 教養学部教養教育高度化機構 特任助教
-
2012年4月-2014年10月
青山学院大学 附置情報メディアセンター 助手
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2019年4月-現在
日本教育経営学会
-
2013年6月-現在
日本教育方法学会
-
2012年4月-現在
日本教師教育学会
-
2012年4月-現在
教育システム情報学会
-
2008年7月-現在
日本教育工学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
令和6年度 横浜市教育委員会共同研究 教職員の資質・能力の向上に関する共同研究事業 報告書
脇本健弘、鈴木紀知、村上唯斗、藤森裕紀,( 担当: 共著)
横浜市教育委員会・横浜国立大学 2025年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
教育方法学辞典
日本教育方法学会 編( 担当: 分担執筆)
学文社 2024年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
学校現場への研修転移に資する研修成果可視化システムの開発
横浜国立大学( 担当: 共著)
文部科学省 教員研修の高度化に資するモデル開発事業 2024年7月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
「主体的・対話的で深い学び」を実現する校内組織マネジメントに係る調査研究の報告書
脇本健弘、鈴木紀知、村上唯斗、藤森裕紀,( 担当: 共著)
埼玉県立総合教育センター調査研究報告 2022年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
中田 正弘, 坂田 哲人, 町支 大祐, 脇本 健弘( 担当: 単著)
学事出版 2021年12月 ( ISBN:9784761927639 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】小学校の組織体制と指導・学びの関係性に関する実証的研究 − 大阪府小学生すくすくウォッチの分析 −
脇本 健弘, 佐藤 智文, 坂本 亘, 平野 智紀
教育デザイン研究 16 ( 1 ) 98 - 105 2025年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
謝 辞
本研究は令和5年度小学生すくすくウォッチ事業における分析ワーキングチームによって実施されたものである.
付 記
この論文は,脇本ら(2024)を発展させて執筆したものである. -
【論文】多文化共生に向けた教科横断STEAM教育の実践-全学教育科目における試み-
橋本 ゆかり, 池田 敏和, 梅澤 秋久, 小池 研二, 多和田 雅保, 中嶋 俊夫, 平島 由美子, 堀内 かおる, 脇本 健弘
教育デザイン研究 16 ( 1 ) 1 - 10 2025年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
-
【論文】児童が楽しさを実感できる学習カードを用いたゴール型ゲームの授業デザインと評価
杉原 伸一, 玉置 哲也, 今辻 宏紀, 脇本 健弘
教育デザイン研究 16 ( 1 ) 136 - 145 2025年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
-
脇本 健弘, 松原 雅俊
教育デザイン研究 15 ( 1 ) 11 - 18 2024年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
-
【論文】メンタリングでの学習指導案の協働作成による教師教育の実践
尾澤 知典, 脇本 健弘
教育デザイン研究 15 ( 1 ) 1 - 10 2024年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
ジェネレーションギャップを生かした若手教員の育成
脇本健弘
全日本中学校長会機関誌「中学校」 ( 3月号 ) 8 - 11 2025年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
横浜市人材育成指標【栄養教諭・主幹教諭(栄養)版】
横浜市教育委員会、横浜国立大学教職大学院
横浜市人材育成指標 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
横浜市人材育成指標【養護教諭・主幹教諭(養護)版】
横浜市教育委員会、横浜国立大学教職大学院
横浜市人材育成指標 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
脇本健弘
溝上慎一の教育論 動画チャンネル 2025年1月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
なによりも、個々の教職員が「学びたい」と思える学校であること
脇本健弘
教職研修 2024年7月号 2024年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
教職員の学習観の転換を促す行政研修の開発と評価
2025年4月 - 2028年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:町支大祐
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
データに基づく生徒・教師の探究のカリキュラム共創による組織開発研究
2024年4月 - 2027年3月
科学研究費補助金 挑戦的研究 (萌芽)
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
シェアド・リーダーシップによる次世代若手・ミドル教師の協働に関する研究
2021年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究
2020年10月 - 2025年3月
科学研究費補助金 国際共同研究強化(B)
代表者:倉本哲男
資金種別:競争的資金
-
教師の真正な学びを促すダブルループ型授業研究の開発と評価
2020年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:新坊昌弘
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
教職員の資質・能力向上に関する共同研究授業
2024年4月 - 2025年3月
地方自治体
-
学校変革を促す研修転移への取り組み
2024年4月 - 2025年3月
独立行政法人教職員支援機構 独立行政法人教職員支援機構における連携教職大学院等を対象とする地域センター事業
-
次世代の学校組織における教師の協働性に関する研究拠点
2023年4月 - 2025年3月
横浜国立大学 若手・中堅によるYNU研究拠点形成事業
代表者:脇本健弘
担当区分:研究代表者
-
次世代の教師の専門職のあり方に関する理論構築のための情報収集と自己鍛錬
2023年4月 - 2024年3月
横浜国立大学 令和5年度 学長戦略経費(若手研究者の研究活動支援分)
担当区分:研究代表者
-
教職員研修における研修評価に関する共同研究事業
2023年4月 - 2024年3月
地方自治体
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
探究活動による生徒の学習観の変化と行動の関係
横田 光咲,脇本 健弘,兼松 かおり,高橋 慧,上戸 大雅,松村 一太朗,平野 智紀,中尾 教子,吉澤 日花里,相沢 優,伊藤 志帆,小坂 康之,上村 幸久
日本教育工学会2024年度春季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.21-22
-
研修転移を促す研修成果可視化システムの質問項目の検討
藤森裕紀,鈴木紀知,藤川希美,結城菜摘,村上 唯斗,脇本 健弘
日本教育工学会2024年度秋季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2024年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.509-510
-
An Analysis of Leadership Behaviors Promoting Lesson Study Improvement: A Survey of Mid-career Teachers in Yokohama City
Takehiro Wakimoto, Natsumi Kurashima, Daisuke Choshi, Manabe Seiji, Toru Yamaoka, Hidetsuna Sasaki
World Association of Lesson Studies 2024 2024年9月
開催年月日: 2024年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
査読あり
-
School-Based Curriculum Management -Teacher Education and Lesson Study Perspective
Takehiro Wakimoto, Tomoko Kawakami, Miyuki Takahashi, Tetsuo Kuramoto, Elvira Rakhmail
World Association of Lesson Studies 2024 2024年9月
開催年月日: 2024年9月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
査読あり
-
ミドル教師のチームにおけるリーダーシップ行動の分類
倉島七海,真鍋誠司,山岡徹,佐々木秀綱,結城菜摘,町支大祐,脇本健弘
日本教育工学会2024年度秋季全国大会大会講演論文集
開催年月日: 2024年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
P.233-234
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
日本教育工学会 特集号編集委員会
編集委員
2025年2月-現在 -
Teaching and Teacher Education
査読担当
2023年8月-現在 -
Information and Technology in Education and Learning
査読担当
2022年10月-現在 -
日本教職大学院協会ジャーナル
査読担当
2022年4月-現在 -
International Conference on Quantitative Ethnography
査読担当
2019年
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
教職員の資質・能力向上に関する共同研究授業
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2024年04月 - 2025年3月
-
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
提供機関: 文部科学省 出資金による受託研究
研究期間: 2023年06月 - 2024年3月
-
教職員研修における研修評価に関する共同研究事業
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2023年04月 - 2024年3月
-
Co-Agencyによる生徒・教師のカリキュラム共創に関する実践研究ーデータにもとづく対話ー
提供機関: 福井県立若狭高校 国内共同研究
研究期間: 2023年02月 - 2025年3月
-
教職員研修における研修評価に関する共同研究事業
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2022年11月 - 2023年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 学校教育と子どもの発達・教師の成長
教養教育科目
-
2025年度 専門職としての教員の職能発達
大学院教育学研究科
-
2025年度 教職キャリア開発の方法
大学院教育学研究科
-
2025年度 同僚性の構築に関する理論と実践
大学院教育学研究科
-
2025年度 課題フィールドワーク
大学院教育学研究科
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
令和7年度 子供の新たな学びの実現に資する学校管理職マネジメント力強化推進事業審査委員会委員
2025年02月 - 現在 委員
委員区分:政府
-
日本教育工学会 特集号編集委員会
2025年02月 - 現在 編集委員
委員区分:学協会
-
福井県教育委員会 SSH運営指導委員
2024年04月 - 現在 委員
委員区分:自治体
-
横須賀市教育研究所 長期研究員スーパーバイザー
2024年04月 - 2025年3月 スーパーバイザー
委員区分:自治体
-
パナソニック教育財団(評価委員)
2024年03月 - 現在 評価委員
委員区分:その他
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
神奈川県立横浜翠嵐高校 令和6年度「 グローバル探究学習成果発表会」
役割:講師, 助言・指導, 情報提供
2025年3月
-
横浜市立東俣野特別支援学校 校内研修
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画
2025年3月
-
令和6年度 横須賀市教育研究所長期研究員 研究発表会
役割:講師, 助言・指導
2025年3月
-
ジュニアICTリーダーサミット2024
役割:コメンテーター, 講師
Google 2024年12月
-
教職員支援機構 中央研修 校長研修
役割:講師, 助言・指導
2024年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
横浜教育データサイエンス・ラボ開設 「算数・数学の学力向上」「子供の心の不調の軽減」を討議
教育家庭新聞 2024年10月
-
自由に話せるメンター有効 若手教師育成 横浜国大 脇本准教授
福井新聞 福井新聞 2022年9月
-
若狭高校 探究の研修
福井新聞 福井新聞 2022年9月
-
エビデンスに基づく、学校設定教科「探究」のカリキュラム改善
内田洋行教育総合研究所 学びの場com 2022年5月
-
FNNオンラインニュース 若狭高校・横浜国立大学連携協定締結式
福井テレビ 福井テレビ 2021年2月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-現在横浜国立大学地域センター運営委員 (全学委員会)
-
2024年04月-現在教育推進機構 教育開発・学修支援部会委員 (全学委員会)
-
2024年04月-現在横浜国立大学センター(教職員支援機構地域センター) 副センター長 (全学委員会)
-
2022年04月-現在高度教職実践専攻FD・評価部会 部会長 (専攻内委員会)
-
2022年04月-現在研究推進機構RPO (全学委員会)