所属組織 |
教育学部 学校教員養成課程 保健体育 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
体育科教育学、舞踊教育学 |
メールアドレス |
|
関連SDGs |
山﨑 朱音 (ヤマザキ アカネ)
YAMAZAKI Akane
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年4月-2014年10月
筑波大学 人間総合科学研究科 コーチング学専攻 博士課程 修了
-
2007年4月-2009年3月
筑波大学 体育研究科 修士課程(博士前期課程) 修了
-
2003年4月-2007年3月
筑波大学 体育専門学群 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年4月-現在
専任 横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 保健体育 准教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) 教科教育・特別支援教育プログラム 芸術・身体・特別支援グループ 保健体育 准教授
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2019年-現在
日本教科教育学会
-
2015年-現在
日本コーチング学会
-
2011年-現在
(公社)日本女子体育連盟
-
2009年-現在
日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会
-
2009年-現在
日本スポーツ教育学会会員
著書 【 表示 / 非表示 】
-
未来につなげるESD : 持続可能な社会を里山から考える
倉田薫,有元典文, 一柳廣孝, 伊藤裕来, 金光真理子, 河内啓成, 薩本弥生, 杉山久仁子, 高芝麻子, 高本真寛, 多和田雅保, 原口健一, 平島由美子, 松葉口玲子, 物部博文, 森野かおり, 山崎朱音, 矢ケ崎朋樹( 担当: 分担執筆 , 範囲: 多様な表現‐身体で表現すること)
大修館書店 2024年9月 ( ISBN:978-4-469-29118-6 )
総ページ数:126 担当ページ:67-71 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
未来につなげるESD : 持続可能な社会を里山から考える
倉田薫,有元典文, 一柳廣孝, 伊藤裕来, 金光真理子, 河内啓成, 薩本弥生, 杉山久仁子, 高芝麻子, 高本真寛, 多和田雅保, 原口健一, 平島由美子, 松葉口玲子, 物部博文, 森野かおり, 山崎朱音, 矢ケ崎朋樹( 担当: 分担執筆 , 範囲: 音楽・美術・体育を通じて里山を表現する)
大修館書店 2024年9月 ( ISBN:978-4-469-29118-6 )
総ページ数:126 担当ページ:107-112 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
ウェルビーイングを高める体育
梅澤秋久、今辻宏紀、大橋さつき、木村昌彦、鼓動翔平、村瀬浩二、物部博文、矢邉洋和、山﨑朱音( 担当: 分担執筆 , 範囲: 誰一人取り残さないウェルビーイング・ダンス)
創文企画 2024年8月 ( ISBN:978-4-86413-194-0 )
総ページ数:138 担当ページ:129-135 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
探究 保健体育教師の今と未来20講
清水紀宏・朝倉雅史・坂本拓弥編著 小松恒・仲宗根森敦・片岡千恵・秋山和輝・須甲理生・濱本想子・三田部勇・岩田昌太郎・赤松喜久・荻原朋子・近藤智靖・津田恵実・鈴木聡・関朋昭・山﨑朱音・田中愛・佐藤彩弥・佐藤貴弘・小林寿・森靖明・白石智也・髙橋聡子( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第19講保健体育教師はジェンダーとどのように向き合うべきか)
大修館書店 2023年10月 ( ISBN:978-4-469-26964-2 )
総ページ数:219 担当ページ:190-198 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
中学校 体育
池田延行,大津一義,山﨑朱音,他29名( 担当: その他)
大日本図書 2021年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
部活動支援を通した大学と附属特別支援学校の連携の可能性:創作ダンスの指導を事例として
山﨑朱音、外山陽大、仙宅元記、万年正治
(公社)日本女子体育連盟学術研究 41 19 - 32 2025年3月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
表現系ダンスの即興表現における学習指導に関する実践的研究-熟練指導者による題材『2人の戦い』の実践から指導の一般化への手がかりを探るー
安江美保、山崎朱音、村田芳子、川村由美、森智子
(公社)日本女子体育連盟学術研究 41 1 - 18 2025年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Situation of Health Disorders Specific to Female among High School Girls: Focusing on Their Level of Knowledge
Miho Miyachi, Akane Yamazaki, Chie Kataoka
International Journal of Sport and Health Science 22 53 - 60 2024年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
高等学校の教員における女性特有の健康障害の知識と対応の実態
宮地 美帆, 片岡 千恵, 山崎 朱音
日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 74 ( 0 ) 533 2024年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会 共著
<p>本研究は,学校において生徒の健康の保持増進の役割を中心的に担う学級担任,保健体育教員および養護教諭に着目し,女性特有の健康障害の知識および対応の実態について明らかにすることを目的とした.調査は,4県の男子校を除く347校の全日制の高等学校の各学校3名(学級担任,保健体育教員,養護教諭)計1,041名を対象に無記名自記式の質問紙法を郵送法にて実施した.回収率は22.8%であり,欠損値を除いた有効回答235名(有効回答率99.2%)を分析対象とした.分析において,取得免許状については「保健体育」,「養護教諭」,「その他」に,各教員における取得免許状の教科の授業を「教科指導」,それ以外の授業を「教科外指導」に,それぞれ分類した.その結果,女性特有の健康障害に関する知識の状況については,取得免許状別にみると「養護教諭」,「保健体育」,「その他」の順に高い正答率を示した.学校保健活動のうち保健教育としては,「教科指導」における女性特有の健康障害の取り扱いの割合は保健体育76.9-87.9%,養護教諭0.0-2.6%,その他6.6-13.1%であり,同様に「教科外指導」における割合は教員全体で0.4%であった.保健管理としては,女性特有の健康障害への対応について,健康相談での実施率は「保健体育」9.9-29.7%,「養護教諭」14.3-92.2%,「その他」3.3-29.5%であった.研修に関しては,必要性を感じながらも受講率は高くないことが示された.生徒における女性特有の健康障害について,保健体育教員や養護教諭だけでなく,学校保健活動に携わるすべての教員で予防ならびに対応をしていくことが望ましいことから,現職研修や教員養成の段階においてその学びを保証していくことが求められる.</p>
-
小学校体育科表現運動における「教育の質」の向上に向けた実践報告 :附属学校と教職大学院の連携に着目して
坂田 怜奈, 山﨑 朱音, 梅澤 秋久, 石黒 功
教育デザイン研究 14 ( 1 ) 10 - 19 2023年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
「リズムに乗ること」を中核とした現代的なリズムのダンスの授業提案
山﨑朱音、田巻以津香、栫ちか子
女子体育 67 ( 1 ) 22 - 25 2025年1月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
デジタル特集 デジ体座談会 : 体育×ICTの可能性
白旗 和也, 細越 淳二, 水島 宏一, 山﨑 朱音
T-navi edu = ティーナビ ・エデュ : これからの小学校教育を考える!情報マガジン 10 21 - 24 2021年11月 [依頼有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
「なりきる子ども」の姿を目指す表現系ダンスの授業
山﨑朱音
体育科教育 66 ( 12 ) 38 - 42 2019年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
踊る子どもの動きをみる観点
山﨑朱音
体育科教育 58 ( 11 ) 58 - 59 2013年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
円形コミュニケーションから2人組のリズムや表現へ
山﨑朱音
女子体育 54 ( 8/9 ) 56 - 61 2012年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
表現系ダンスにおける即興表現を指導する際の視線と評価との関係性に関する研究
研究課題/領域番号: 23K10759 2023年4月 - 2027年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:山崎朱音
-
リズム系ダンスにおける振付に頼らない指導法モデルの開発
2020年 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:田巻以津香
資金種別:競争的資金
-
必修期の「表現系ダンス」における双方向的で創造的な学びを実現する指導モデルの構築
研究課題/領域番号: 17K01657 2017年 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:安江美保
資金種別:競争的資金
-
創作ダンス指導における「動きをみる力」を高めるためのカリキュラムの作成と検証
2016年 - 現在
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:山崎朱音
資金種別:競争的資金
-
「動きの連続」に着目したダンス指導力向上のための資料映像の作成と活用
2012年 - 2017年
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:山崎朱音
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
特別支援学校部活動支援による生徒・教員・大学院生の協働・創造的な学びの場の推進
2024年4月 - 2025年3月
横浜国立大学教育学部後援会 横浜国立大学教育学部後援会助成
担当区分:研究代表者
-
即時情報共有による授業省察力の向上に向けた取り組み
2022年4月 - 2023年3月
横浜国立大学教育学部後援会 横浜国立大学教育学部後援会助成
担当区分:研究代表者
-
表現系ダンスにおける題材・テーマ別の「ひと流れの動き」の検討
2021年4月 - 2022年3月
横浜国立大学教育学部後援会 横浜国立大学教育学部後援会助成
担当区分:研究代表者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
高等学校の教員における女性特有の健康障害の知識と対応の実態
宮地美帆、片岡千恵、山崎朱音
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年8月 日本体育・スポーツ・健康学会
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡大学
-
ダンス経験差による動きをみる視線の相違
山﨑朱音
第43回全国創作舞踊研究発表会岡山大会 2023年12月 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会
開催年月日: 2023年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:岐阜市文化センター(岐阜県)
-
表現系ダンスにおける「ひと流れの動き」を創り出す指導に関する研究(1)内容から「ひと流れの動き」を創りやすい「2人の戦い」における3つの重点課題の検証を通して
安江美保・山崎朱音
日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 2023年8月 日本体育・スポーツ・健康学会
開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:同志社大学
-
表現系ダンスにおける「ひと流れの動き」を創り出す指導に関する研究(2)動きから「ひと流れの動き」を創りやすい「新聞紙を使った表現」における3つの重点課題の検証を通して
山崎朱音・安江美保
日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 2023年8月 日本体育・スポーツ・健康学会
開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:同志社大学
-
女性特有の健康障害に関する保健教育についての一考察 −高等学校における保健体育科の教科書分析から−
宮地美帆,泉彩夏,小出真奈美, 山﨑朱音,片岡千恵
日本保健科教育学会第7回研究大会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東海大学
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
舞踊教育学研究
編集委員長
2022年4月-現在 -
舞踊學
編集委員
2020年4月-現在 -
舞踊教育学研究
編集事務局
2020年4月-2022月3日
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 教職実践演習
教育学部
-
2025年度 小教専体育
教育学部
-
2025年度 初等教科教育法(体育)
教育学部
-
2025年度 中等教科教育法(保健体育Ⅰ)
教育学部
-
2025年度 ダンス(実習)
教育学部
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2024年08月
-
2023年09月
-
2023年08月
-
2022年08月
-
2022年-2022年12月あきた全国舞踊祭モダンダンスコンクール第41回 (その他特記事項)
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
(公社)日本女子体育連盟
2023年04月 - 現在 機関誌「女子体育」編集副委員長
委員区分:学協会
-
日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会
2022年04月 - 現在 副会長・編集委員長
委員区分:学協会
-
日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会
2020年04月 - 2022年3月 理事・編集委員事務局
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
YNU教職セミナー
役割:講師
横浜国立大学 2025年3月
-
第32回神奈川県高等学校ダンス新人大会
役割:助言・指導
神奈川県高等学校体育連盟ダンス専門部 2025年1月
-
第36回全日本高校大学ダンスフェスティバル神戸大学創作コンクール部門
役割:寄稿, その他
(公社)日本女子体育連盟 第36回全日本高校高校大学ダンスフェスティバル神戸 2024年8月
-
第36回全日本高校大学ダンスフェスティバル神戸参加発表部門
役割:コメンテーター, 助言・指導
(公社)日本女子体育連盟 第36回全日本高校高校大学ダンスフェスティバル神戸 2024年8月
-
第33回神奈川県高等学校ダンスコンクール
役割:助言・指導
神奈川県高等学校体育連盟ダンス専門部 2024年6月