Affiliation |
Faculty of International Social Sciences, Division of International Social Sciences |
Job Title |
Lecturer |
Date of Birth |
1995 |
Education 【 display / non-display 】
-
2019.4-2022.3
Kobe University Doctor Course Completed
-
2017.4-2019.3
Kobe University Master Course Completed
-
2014.4-2017.3
Meiji University Graduated
Campus Career 【 display / non-display 】
-
2024.4
Duty Yokohama National UniversityFaculty of International Social Sciences Division of International Social Sciences Lecturer
-
2024.4
Concurrently Yokohama National UniversityCollege of Economics Department of Economics Lecturer
External Career 【 display / non-display 】
-
2022.4-2024.3
Assistant Professor
-
2020.9-2021.7
Researcher
Academic Society Affiliations 【 display / non-display 】
-
2023
日仏法学会
-
2021
日本私法学会
-
2021
日本家族〈社会と法〉学会
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Civil law
Research Career 【 display / non-display 】
-
実親子関係の基礎理論
The Other Research Programs
Project Year: 2024
Books 【 display / non-display 】
-
遺言制度のデジタル化に関する調査研究報告書
柳迫周平( Role: Contributor , 第7章 フランス法)
公益財団法人商事法務研究会
Responsible for pages:189~207頁 Language:Japanese Book type:Report
Thesis for a degree 【 display / non-display 】
-
法律上の親子関係の根拠としての「意思的要素」の意義とその構造 : 生殖補助医療技術の発展を踏まえた実親子法の構造解明に向けて
柳迫周平
2022.3
Doctoral Thesis Single Work
Papers 【 display / non-display 】
-
<論説>2021 年フランス生命倫理法改正と生殖補助医療により生まれた子の出自を知る権利
柳迫 周平
横浜法学 33 ( 2 ) 477 - 498 2025.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:横浜法学会 Single Work
本研究はJSPS 科研費23K12395 の助成を受けたものです。
-
実親子法における意思的要素の意義とその限界~フランス法の近時の動向を手がかりに~
柳迫周平
家族<社会と法> ( 40 ) 121 - 133 2024.10 [Reviewed]
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
-
実親子法における意思的要素の意義とその構造 : 法律上の親子関係の構造解明に向けた序論的考察
柳迫周平
神戸法学雑誌 71 ( 3 ) 33 - 98 2021.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Single Work
-
フランス実親子法における「意思的要素」とされるものに関する構造的分析(2・完)
柳迫周平
民商法雑誌 156 ( 4 ) 767 - 794 2020.10 [Reviewed]
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
-
フランス実親子法における「意思的要素」とされるものに関する構造的分析(1)
柳迫周平
民商法雑誌 156 ( 3 ) 518 - 550 2020.8 [Reviewed]
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
Review Papers 【 display / non-display 】
-
判例解説:東京高判令和4・8・19判時2560号51頁-男性から女性へ性別変更した者に対する認知請求の可否
柳迫周平
道垣内弘人・松原正明編『家事法の理論・実務・判例 7』 120 - 129 2024.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media) Single Work
-
講演 フランスにおける家族法の脱裁判化
ユーグ・フルシロン、柳迫周平(訳)
日仏法学 ( 32 ) 105 - 122 2023.10
Language:Japanese Publishing type:Other Single Work
-
事実上の離婚状態にある場合には民法上の配偶者が中小企業退職金共済法等における「配偶者」には当たらないとした事例-最判令和3年3月25日民集75巻3号913頁
柳迫周平
修道法学 45 ( 1 ) 145 - 161 2022.9
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Single Work
Awards 【 display / non-display 】
-
博士論文上位表彰(博士(法学)秀逸)
2022.3 神戸大学大学院法学研究科
Individual or group name of awards:柳迫周平
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
生殖補助医療により生まれた子の親子関係確定方法とその民法上の位置づけの再検討
Grant number:23K12395 2023.4 - 2027.3
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
-
生殖補助医療により生まれた子の法的親子関係確定における意思的要素の意義と限界
2020.9 - 2021.7
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Presentations 【 display / non-display 】
-
実親子法における意思的要素の意義とその限界~フランス法の近時の動向を手がかりに~
柳迫周平
日本家族<社会と法>学会第40回学術大会
Event date: 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
生殖補助医療により生まれた子の親子関係に関するフランス法の新たな動向
柳迫周平 [Invited]
第11回日本学術会議法学委員会生殖補助医療と法分科会
Event date: 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
La reconnaissance de filiation d’un enfant né par GPA à l’étranger au Japon
Shuhei YANASEKO [Invited]
Colloque international sur le droit de la famille et des successions "La proposition de règlement européen sur la filiation: enjeux et perspectives"
Event date: 2023.6
Language:French Presentation type:Symposium, workshop panel (public)
Charge of on-campus class subject 【 display / non-display 】
-
2025 Seminar 2b
Graduate School of International Social Sciences
-
2025 Issues in Family Law Ⅰ
Interfaculty Graduate School of Innovative and Practical Studies
-
2025 Issues in Family Law Ⅱ
Interfaculty Graduate School of Innovative and Practical Studies
-
2025 Special Research on Civil Law Ⅱ
Graduate School of International Social Sciences
-
2025 Seminar 1a (Doctoral Programs)
Graduate School of International Social Sciences
Charge of off-campus class subject 【 display / non-display 】
-
家族法
2024.8 Institution:広島修道大学
Level:Undergraduate (specialized)
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
法制審議会民法(遺言関係)部会
2024.10 参考人
Committee type:Government
第5回会議:海外法制ヒアリング参考人
-
広島家庭裁判所委員会
2022.11 - 2024.3 委員
Committee type:Other
Social Contribution(Extension lecture) 【 display / non-display 】
-
近時の親子法改正のポイントと基底・展望②-令和6年改正における民法と子の養育
Role(s): Lecturer
神奈川県弁護士会 神奈川県弁護士会会員研修会 2024.11
-
近時の親子法改正のポイントと基底・展望①:令和4年改正と実親子法
Role(s): Lecturer
神奈川県弁護士会 神奈川県弁護士会会員研修会 2024.10